大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」と淡路屋の人気駅弁「ひっぱりだこ飯」がコラボした「ミャクミャクひっぱりだこ飯」。
その熱狂的な人気により10月末に一時予約受付が停止されていましたが、ついに2025年11月20日から再販予約が始まります!
この記事では、再販の最新販売方法や予約のコツ、通販の利用方法、さらに東京・京都での取り扱い状況をわかりやすく紹介します。
確実に手に入れるためのポイントもたっぷりお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
11月20日再販スタート!ミャクミャクひっぱりだこ飯とは?
「ミャクミャクひっぱりだこ飯」は大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をモチーフに、駅弁の老舗・淡路屋の伝統「ひっぱりだこ飯」の味と陶器容器がセットになった特別な駅弁です。
甲乙つけがたい美味しさと独特の容器デザインが人気を呼び、発売当初から予約殺到で即完売が続出しました。

この陶器のかわいさ、
たこ飯の美味しさで一度食べたら忘れられません!
2025年11月20日再販・予約方法の最新ルール
淡路屋は再販を完全予約制で実施。
予約方法は大きく2種類あります。
- 店頭おとりおき予約(各店舗で予約・受取)
- オンライン配送予約(自宅に配送・送料別途必要)
それぞれ予約開始時間や受取方法のルールが違うので、予約前にしっかりチェックしましょう。

開始時間にスマホとPCをスタンバイがカギ!
取扱店舗一覧(店頭取り置き対象)どこで売ってる?どこで買える?
予約は、それぞれの店舗で受付。
11月20日~2026年1月下旬(12月22日~2026年1月4日を除く)、各日12時30分から受付開始です。
受け取り可能日は予約日から5日後のみ(例:11月20日予約→25日受け取り)。購入数は1人3個まで。
店頭おとりおき予約が可能な主な店舗は次の通りです。
【淡路屋直営店】新神戸店、神戸駅店、西明石店、ピオレ明石店、垂水駅店、西神中央店、神戸大丸店、三宮センター街店、神戸阪急店、西宮阪急店、宝塚阪急店、川西阪急店、千里阪急店、高槻阪急店、阪神梅田店、大阪高島屋店、鶴橋店、京阪守口店、ラゾーナ川崎店、ららテラス川口店
【淡路屋のおもうつぼ】神戸空港店、TOTTEI KOBE店
※10月13日以降、新大阪駅の一部店舗や関西3空港内販売は終了しています。今後の催事販売は安全面配慮で非公開です。
オンライン通販で買える?オンライン予約の詳細
予約は、淡路屋の公式オンラインショップで受付。
11月20日~2026年1月下旬(12月22日~2026年1月4日を除く)、各日19時から販売。
配送日は予約日から5日後のみ(例:11月20日予約→25日受け取り)。購入数は1人3個まで。
クレジットカード決済のみ取り扱う。
注意事項は以下の通り。
- 送料は地域により1200円〜1300円程度(関東・関西など)
- 支払いはクレジットカードまたは代引き
- 1注文あたり最大3個まで購入可
- キャンセルや受取日時変更は不可
アクセスが集中すると繋がりにくいので、開始前のサイトログインが大切です。
限定数&売り切れ情報、予約攻略のコツ
毎日数量限定のため、予約開始直後から売り切れてしまう可能性も。予約のコツは、
- 予約開始時間(19時)にあらかじめログインして待機
- 複数端末(スマホ・PC・タブレット)を活用
- アクセス集中時は焦らず別日に再チャレンジ
これを守れば購入チャンスがぐっとアップします。
東京・京都での販売状況は?
現時点では東京・京都の常設店舗での取扱いはありません。
駅ナカを含む一部店舗で「販売の可能性がある」ものの、確実な取り扱いは公式発表されていません。
現時点で、関東での販売が決定しているのは、【淡路屋直営店】ラゾーナ川崎店、ららテラス川口店 の2店舗のみとなっています。

東京や京都での入手は今後の催事や
オンライン利用が中心となりそうです。
転売・フリマでの購入は要注意
メルカリなどの二次流通でも出品はありますが、価格が高騰しやすく、公式予約がとれない場合でも慎重な判断が必要です。
安全に購入するなら公式の予約をおすすめします。
まとめ:ミャクミャクひっぱりだこ飯再販を確実に手に入れるために
ミャクミャクひっぱりだこ飯の再販は2025年11月20日から開始。
完全予約制で店頭受取、オンライン予約が選べますが、どちらも毎日数量限定&即完売必至です。
東京・京都での常設販売はまだなく、催事やオンラインでの購入が現実的です。
予約当日は19時開始、スマホやPCでのログイン待機、複数端末活用が成功のポイントです。
最新情報は淡路屋公式サイトやSNSでこまめにチェックしましょう。
素敵な陶器容器と味わい豊かな駅弁、ぜひ手に入れてくださいね。


コメント