福岡県北九州市門司と山口県下関市、両岸を舞台に夏の夜空を圧倒的なスケールで彩る「関門海峡花火大会2025」。
全国屈指の大規模花火イベントとして、今年も約18,000発の花火が打ち上げられる予定です。
しかし、毎年悩むのが「雨天や荒天の時、花火大会はどうなる?」という不安。
開催の可否判断やチケット払い戻しの有無など、気になる情報を公式発表に沿って詳しくまとめます。
安心して観覧できるよう、事前準備や最新の天気情報のチェックを忘れずに楽しみにイベントに臨みましょう!
基本情報
- 開催日:2025年8月13日(水)
- 打上数:約18,000発(門司側約7,500発/下関側約10,500発)
- 時間:19:45 ドローンショー→20:00〜20:50 花火打上げ
- 会場:門司側(門司港レトロ周辺)・下関側(あるかぽーと地区ほか)
- チケット:各会場の有料席チケットは別、相互利用不可
雨天時の開催基準 小雨は?強風や台風は?
- 基本的には「雨天決行」で、小雨程度なら予定通り開催されます。傘よりもレインコートなどの防水対策がおすすめです。
- 強風・台風など荒天時は「中止」となります。主に以下の状況が該当:
- 台風などによる暴風
- 海上のうねりや設営困難
- 大雨による安全懸念 など
- 延期はなし、順延日も設定されていないため、荒天時は今年度開催そのものがキャンセルとなります。
開催/中止の最終判断時刻はいつ?発表方法は?
- 最終判断は当日の15時ごろに公式サイトで発表されます。
- 門司・下関両会場とも、公式ホームページと公式SNS(XやFacebook)、地域ラジオ等で発表。
- 天候次第では「ギリギリまで様子を見て」判断されるため、こまめな情報確認が必須です。
チケットの払い戻しについて
- 有料席チケットは「払い戻し不可」が原則です。荒天中止の場合も返金されません。
- チケット購入時、「中止の場合も返金しない」旨が公式で明記されています。
- チケットの紛失や破損、購入ミスなどでも再発行はできません。購入前に利用規約や注意事項を十分ご確認ください。
- 両岸でチケットの互換性なし(門司側で購入→下関側での観覧不可、その逆も不可)。
来場者ができる雨天対策・注意点
- 傘は混雑時・強風時には危険なのでレインコート・ポンチョが必須。
- 会場周辺は駐車場なし。公共交通機関の利用推奨、パークアンドライド等も活用しましょう。
- 大規模な交通規制や通行止めあり、会場付近の徒歩圏内も計画的に行動を。
- ペットの入場禁止。安全・快適な観賞のため、公式規約や注意事項の確認を忘れずに。
まとめ
関門海峡花火大会2025は「小雨なら決行」「荒天時のみ中止、延期なし」が基本。
中止判断は当日15時に公式サイトやSNSで発表され、有料席チケットの払い戻しは原則ありません。
傘や防水対策など各自で準備し、天気情報や公式発表を事前にこまめにチェックしてください。
夏の夜に最高の花火体験ができるよう、安全第一で楽しい観覧を!
(本記事は2025年8月時点の公式情報と発表に基づいて作成しています。最新情報は公式サイトでご確認ください)
コメント