東京都心のオアシスともいえる新宿御苑は、美しい桜が咲き誇る名所として知られています。
しかし、その人気ゆえに、週末や見頃の時期には大変な混雑が予想されます。せっかくのお花見を快適に楽しむため、混雑する時期や時間帯などがわかっていると安心ですね。
さらに、車で訪れる際は駐車場の確保も課題。混雑時にはなおさら、空いている駐車場を探すのが難しくなります。
この記事では、新宿御苑のお花見の混雑状況や駐車場についてご紹介。さらに、入場料やお花見マップなど、実際訪れる際に役立つ情報が満載です♪
ゆったりと春の訪れを満喫できますように!記事がお役に立ちましたら幸いです。
駐車場は予約が便利!
新宿御苑の桜2025 混雑するのはいつ?
新宿御苑では、約70種類・約900本の桜が植えられています。種類によって咲く時期が違いますので、2月中旬~4月下旬頃まで、次々と咲いては散る桜を楽しむことができますよ。
その中でも、特に混雑する期間や時間などをお知らせします。
ソメイヨシノの開花~満開までの時期
混雑がピークに達するのはソメイヨシノが満開を迎える時期。例年、3月下旬~4月上旬です。
4月中旬頃、遅咲きの八重桜が咲く頃には混雑も落ち着いてきますので、ゆったり楽しみたい方には4月中旬~がおすすめです。
土日祝はすごい人!
3月~4月の週末や祝日は、大変多くの人で賑わいます。
新宿御苑では、お花見時期の混雑緩和と事故防止の目的で、3月・4月の土日祝日は入園を事前予約制にする方針です。
具体的な日程や予約方法は未発表です。今後、新宿御苑のHPで発表がありますので、週末のお花見を予定している方はチェックしてみてくださいね♪

混雑状況を考えると、
可能なら平日に訪れることを強くおすすめします!
10時~16時は混雑する!
やはり、日中の心地よい時間帯、10時~16時頃が混雑のピークです。青い空と桜、そして高層ビルのコラボは新宿御苑ならではですよね。
混雑を避けるなら、開園直後(9時)や、夕方の時間帯に訪れるのがおすすめです。
ライトアップの時間帯
ライトアップについて、2023年、2024年と2年続けて開催されていますので、おそらく2025年も開催されるのではと予想されます。
期間や入場方法など、詳細は未発表ですが、ライトアップ期間中は相当な混雑が予想されます(特に週末や祝日)。
入園は事前予約制になっているとはいえ、入園まちの行列が1kmにも及ぶなど、大変人気のイベントです。
訪れる際は、それなりの混雑は覚悟して行くのがよいでしょう。でも、その時期しか見られない貴重なライトアップは、きっと素敵な思い出になりますよ♪
東京の新宿御苑で夜桜のライトアップイベントが開かれている。光に彩られた桜をご覧あれ。4月10日撮影。 pic.twitter.com/tHARZWbBxY
— 中国 新華社 日本語 (@XHJapanese) April 11, 2023
できるだけ混雑を避けつつ、快適なお花見を楽しんでくださいね♪
駐車場は予約が便利!
新宿御苑の桜2025 駐車場について
新宿御苑の駐車場
新宿御苑には、公式駐車場があります。
【所在地】〒160-0014 東京都新宿区内藤町11
【営業時間】7:30AM~9:00PM(出庫は24時間可能)年中無休
【料金】
新宿御苑の利用者
120分まで 600円
以後30分毎 200円
最大料金(当日24時まで)2900円
・大木戸門券売所のスタッフに入園券(又は年間パスポート)と駐車券を提示
駐車場のみ利用
15分毎 300円
最大料金(当日24時まで)3200円

お花見時期は、駐車場も混雑して、
満車になってしまう場合もあるんだって。
万が一、停められなかったらどうしよう…
もちろん、周辺のコインパーキングを探すのも一案ですが、事前に駐車場を予約しておけば安心ですよ!
駐車場が予約できるサイトご紹介!
駐車場が予約できるサイトがあるのをご存知ですか?普段は空きスペースとなっている場所や、個人宅の駐車場を予約制で貸し出すサービスです。
コインパーキングなどに比べて、値段が安いのもポイント。駐車場の予約、ぜひご検討を。
ウェブで駐車場予約ができるこちらのサイトがおすすめ♪ぜひ一度覗いてみてね。
【タイムズのB】2週間前から予約OK!予約時間内出し入れ自由。ポイントもたまります。
【軒先パーキング】一日単位での予約OK。周辺コインパーキングより安価な料金設定で安心♪

【akippa】空きスペースを有効活用♪10日前からの予約が可能です。
上記3サイト↑の違いを詳しく解説しています。参考にしてください♪↓
一度無料登録すれば、全国の人気観光地や施設周辺でも利用可能。とても便利なので、登録だけでもしておくといいですね。

検索窓に、「新宿御苑」と入力してみてね。
周辺の、予約できる駐車場一覧が出てきます!
事前に予約してあれば、当日も安心して行動できますし、焦ることなく花火会場へ向かうことができます。ぜひこの機会に駐車場予約をご検討ください♪
新宿御苑の桜2025 入場料や園内マップなど、お役立ち情報
入園料はいくら?
入園料は以下の通り。
区分 | 一般 | 65歳以上 | 学生 (高校生以上) | 小人 (中学生以下) |
---|---|---|---|---|
個人 | 500円 | 250円 | 250円 | 無料 |
団体(30人以上) | 400円 | 250円 | 250円 | 無料 |
【入園料の支払い方法】
【新宿門・大木戸門・千駄ヶ谷門の各券売所の自動券売機】
・現金
・クレジットカード: JCB、VISA、MasterCard、Diners Club、アメリカン・エキスプレス
・電子マネー:iD、nanaco、楽天Edy、WAON、QUICPay、Suica・Pasmoなど交通系
・QRコード決済:PayPay、au PAY、d払い、JKOPAY、メルペイ、楽天ペイ、Alipay、WeChat Pay、Union Pay
【新宿門・大木戸門・千駄ヶ谷門の券売所の有人窓口】
・現金
【新宿門・大木戸門・千駄ヶ谷門の各入園門ゲート決済】
・交通系IC

入園する場所によって、可能な決済方法が違うんだね!
園内のお花見マップ
広大な新宿御苑。散策するにはマップがあると便利ですよ。


どこに何があるか、わかりやすいね~。
咲いている桜の種類もわかって便利!
園内にスタバがあるなんて、知らなかった~!
マップは各入園窓口やインフォメーションセンターにも置いてあります♪
駐車場は予約が便利!
まとめ
新宿御苑のお花見の混雑や駐車場、入園料などについてご紹介しました。
3月下旬~4月上旬、ソメイヨシノの満開の時期が混雑のピーク。土日祝や日中の時間帯は混み合います。混雑を避けるなら、平日の朝早くや夕方の時間帯がおすすめです。
駐車場も、混雑時には満車になる場合があります。事前に予約できる駐車場を利用すれば、当日も安心して移動できますよ♪
混雑期の土日祝には、入園が予約制になるようです。ライトアップに関しても、詳細は新宿御苑のHPをチェック!
2025年は、新宿御苑で都会のお花見を楽しんでみませんか?この記事がお出かけの参考になりましたら幸いです♪
駐車場は予約が便利!
コメント