名古屋生まれの愛されスイーツ「ぴよりん」と、鉄道界のレジェンド「ドクターイエロー」が、まさかのコラボ!
2025年6月から順次発売されている新商品「ぴよりんと幸せ運ぶドクターイエロークリームサンド」が、いま話題を集めています。
名古屋名菓「ぴよりん」と「923形ドクターイエロー」がコラボ「ぴよりんと幸せ運ぶドクターイエロークリームサンド」新発売(写真 全3枚)https://t.co/GOGJ9UK4e5
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) June 5, 2025
このブログでは、そんな注目のコラボスイーツについて、
「どこで買えるの?」「通販は?」「値段は?」「いつまで売ってるの?」「口コミは?」といった気になるポイントをまるっと解説!
写真映えするパッケージはもちろん、味やこだわりポイントまで網羅していますので、ぜひチェックしてみてください。
「ぴよりんと幸せ運ぶドクターイエロークリームサンド」ってどんな商品?
まずは、今回のコラボ商品の基本情報から。
商品名はズバリ「ぴよりんと幸せ運ぶドクターイエロークリームサンド」。その名の通り、「ぴよりん」と「ドクターイエロー」が合体した、夢のようなスイーツです。
見た目はとってもキュートで、パッケージにはぴよりんがドクターイエローの車両にちょこんと乗っている姿が描かれています。
黄色い車体と、ぴよりんの黄色がリンクしていて、まさに“幸せの黄色いスイーツ”といった印象。
中身は、プリン風味のクリームをサンドしたスイーツで、ぴよりんのイメージにぴったり。しっとりした生地と、やさしい甘さのクリームが絶妙で、甘すぎず軽やかに楽しめます。
ちなみにこの商品、ぴよりん本体(冷蔵デザート)とは異なり、常温保存が可能なお菓子になっているため、お土産や持ち運びにもぴったりなんです。
また、このコラボは、ドクターイエローが2025年1月に引退したことを記念する意味合いもあるとのこと。
もう線路を走る姿は見られないドクターイエローが、スイーツとして私たちの元に“幸せ”を運んでくれる…そんなストーリー性も、この商品の魅力です。

ぴよりんがドクターイエローに乗ってるパッケージ、
見た瞬間にキュンとくるよね!
どこで買える?どこで売ってる?販売店舗・販売エリアをチェック!
気になるのは、「このぴよりん、どこで買えるの?」という点ですよね。
今回の「ぴよりんと幸せ運ぶドクターイエロークリームサンド」は、東海エリアの高速道路のSA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)、および各種土産物店舗で販売されています。
たとえば、以下のような場所での販売が予定されています。
- 東名高速道路・牧之原SA(上り/下り)
- 新東名高速道路・NEOPASA岡崎
- 伊勢湾岸自動車道・刈谷PA(上り/下り)
- 名神高速道路・養老SA など
もちろん、取扱店舗は今後増える可能性もありますし、名古屋駅構内の土産物店や駅ビル内ショップなどでも販売される可能性は高いです。
旅行や帰省、ドライブの途中に立ち寄れる場所が多いのがうれしいポイントですよね。
ただし、店舗ごとに導入タイミングが異なる点には注意!
同じ東海地方でも、「ここのSAにはまだ入荷してなかった…!」ということもあり得るので、事前にチェックしておくと安心です。

“名古屋駅限定”かと思ったら、
意外といろんな場所で買えるんだね!
\コラボグッズも出てる!/
発売日はいつ?取り扱い期間はいつからいつからいつまで?
今回のスイーツは、2025年6月上旬から順次販売開始。つまり、すでに取り扱いが始まっている店舗もあります!
ただし、明確な「終了日」は発表されていません。
販売元であるJR東海フードサービス株式会社も、「取り扱い期間については店舗ごとに異なる」としています。
こうしたスイーツ系コラボの場合、“限定販売”の可能性が高いですし、売れ行き次第では早期終了となることも考えられます。
特に、SNSで話題になった商品はすぐに売り切れてしまうケースもあるので、早めの購入がおすすめです。

“いつまであるか分からない”って言われると、
余計に焦って買いに行きたくなる…!
通販はある?オンラインでお取り寄せできるのか調査!
遠方に住んでいる方や、東海地方までなかなか行けない方にとって気になるのが、「通販で買えないの?」というポイントですよね。
現時点で、この「ぴよりんと幸せ運ぶドクターイエロークリームサンド」については、公式通販やオンラインショップでの取り扱いは確認されていません。
ぴよりんといえば、「冷蔵ぴよりん」は基本的に現地購入のみで、過去に冷凍版が期間限定で通販されたことがある程度。
そのため、今回のクリームサンドも当面は店舗販売限定と考えておいたほうがよさそうです。
ただし、話題性が高ければ、今後オンラインでの取り扱いが始まる可能性もゼロではありません。気になる方は、販売元の公式情報をこまめにチェックしておくといいでしょう。

地方勢としては切実に“通販待ってます”って感じ…!
値段はいくら?内容や味も詳しく紹介!
このコラボスイーツの価格は972円(税込)。
内容量は個包装になっていて、手軽に配れるスタイル。お土産にぴったりです。
お味はというと、「ぴよりん」といえば“プリン”が定番ということで、プリン風味のクリームをサンドしたスイーツになっています。
しっとりしたビスケット生地の中に、なめらかなプリン風味のクリームがぎゅっと詰まっていて、口に入れるとふんわりとやさしい甘さが広がります。
老若男女問わず好まれやすい味わいで、甘すぎないのもポイント。コーヒーや紅茶との相性もよく、おやつタイムにも◎。
また、ドクターイエローのパッケージデザインは写真映えもバツグンで、「開ける前から楽しい」「ついつい写真撮りたくなる」との声も多いです。

ちょっとしたお土産にも自分へのご褒美にもいい感じ!
\コラボグッズも出てる!/
口コミ・SNSでの反応まとめ|買った人の声は?
発売開始から日が浅いにもかかわらず、SNSではすでに話題沸騰中!
XやInstagramには、「見た瞬間に即買いした」「ぴよりん可愛すぎて食べられない」「味もちゃんとおいしいのがうれしい」「ドクターイエローとのコラボに泣いた」といった声が続々と投稿されています。
また、過去のぴよりんコラボと比較する声も。
これまでにも「ぴよりんアイス」「ぴよりんプリン」「ぴよりん×ハローキティ」など、数々の期間限定スイーツが登場してきましたが、「今回が一番好きかも」というファンの声も多く見られました。
パッケージデザインの可愛さも高評価で、「撮り鉄の友達にプレゼントしたら泣いて喜んでた」というエピソードも。
ドクターイエロー引退の寂しさと、ぴよりんの癒し力が合わさって、感情が揺さぶられる人も少なくないようです。

SNS見てると“買わずにいられない病”が発症するレベル…!
なぜ今“ドクターイエロー”とのコラボ?その背景を読み解く
ドクターイエローは、黄色い新幹線として「見られたら幸せになれる」と言われていた特別な車両。2025年1月に正式に引退し、ファンの間では惜しむ声が絶えませんでした。
そんななか、「ドクターイエローがスイーツになって帰ってきた!」という今回の展開は、多くの鉄道ファンにとっても感動的な出来事だったのではないでしょうか。
ぴよりんも、「名古屋駅でしか買えない幻のスイーツ」として話題になってきた存在。
どちらも“レア”で“かわいい”、そして“人々に幸せを届ける”という共通点があるため、コラボとしてはまさに理想的。
このスイーツを手に取ることが、引退したドクターイエローに「ありがとう」と伝える小さなセレモニーになっているのかもしれません。

食べるだけじゃなくて、
ちょっとエモさも味わえるコラボっていいよね
\コラボグッズも出てる!/
まとめ:確実にゲットするためのポイント
では最後に、この「ぴよりんと幸せ運ぶドクターイエロークリームサンド」を確実にゲットするための要点をまとめておきましょう。
【販売場所】
→ 東海エリアの高速道路SA・PA、土産店(牧之原SA、NEOPASA岡崎、刈谷PAなど)
【発売日】
→ 2025年6月上旬から順次。店舗により導入時期が異なる
【販売期間】
→ 終了日は未定。限定販売の可能性が高く、早めの購入がおすすめ
【価格】
→ 972円(税込)
【通販】
→ 現時点では取り扱いなし
【おすすめの楽しみ方】
→ 写真映え抜群。旅のお土産、自分へのご褒美、お子様へのプレゼントにも◎
もしドライブや帰省の予定があるなら、立ち寄り先のSA・PAで探してみるのも楽しいですね。
ぴよりんとドクターイエロー、どちらも“今だけ”の存在かもしれません。幸せを運ぶ黄色いスイーツ、見つけたらぜひ手に取ってみてください。

“今しかない”ぴよりん×ドクターイエロー、
見かけたら迷わずカゴにインだね!
コメント