長寿チャリティー番組として夏の風物詩となった『24時間テレビ』。
2025年も両国・国技館での開催が発表され、例年以上に観覧希望者の熱い視線が集まっています。
しかし、「実際に観に行ける当選倍率って…?」「当落はいつ分かる?」「ファンクラブ枠って今年は復活するの?」といった疑問を持つ人は多いはず。
今年こそ現地で一体感を味わいたいと願っている方のために、本記事では過去の事例や最新のトレンド情報を徹底リサーチ。
2025年の観覧スケジュール予想から、気になる倍率、当選結果通知のタイミング、応募方法、ファンクラブ枠の有無まで、知っておきたい全ポイントを網羅します。

24時間テレビを生で見れるなんて、
貴重な機会だよね!
夏の思い出になりそう~
2025年24時間テレビ観覧募集スケジュールの予想
24時間テレビの観覧募集スケジュールは例年ほぼ同じパターンです。ここでは過去3年分の日程を元に2025年のスケジュールを予想します。
年 | 放送日 | 募集期間 | 当落通知時期 |
---|---|---|---|
2023 | 8/26(土)~27(日) | 7/24(月)~7/31(月) | 8月中旬~下旬 |
2024 | 8/31(土)~9/1(日) | 7/20(土)~8/4(日) | 8月中旬~下旬 |
2025* | 8/30(土)~31(日)[予想] | 7月下旬~8月上旬[予想] | 8月中旬~下旬(予想) |
※2025年の詳細はまだ未発表ですが、ここ3年は「7月下旬の週明け~2週間」ほどが応募期間、その2~3週間後に当落通知という流れが続いています。したがって、「7/20(土)~8/4(月)ごろ」までが募集期間となる可能性が高いでしょう。

公式情報のリリースは7月下旬前後が定番!
応募し忘れに注意!
公式サイトやSNSをチェックしよう!
2025年24時間テレビ 応募の倍率はどれくらい?実数と考察
24時間テレビの観覧は「超激戦」。SNSやネット記事では、「当たる気がしない…」「宝くじ級」と嘆く声が後を絶ちません。
実際のところ倍率はどれほど高いのか、会場定員や応募状況からシミュレーションしてみましょう。
まず、24時間テレビメイン会場の国技館の収容人数は約7,000~8,000席ほど。
これはイベントごとに多少変動しますが、番組全体で1日あたり6,000~8,000人前後が入場可能と考えられます。
加えて、観覧は2日間に渡り行われるので、単純に計算しても全体での当選枠は約14,000~16,000席程度に。
一方、近年は番組公式から明確な応募総数の公表はありません。
ただSNSや過去報道では毎年「400~600倍前後の倍率」との話も。それをもとに順位制でまとめると…
応募者数推定 | 当選人数 | 想定倍率 |
---|---|---|
約4,440,000人 | 14,800人 | 約300倍 |
約5,920,000人 | 14,800人 | 約400倍 |
約7,400,000人 | 14,800人 | 約500倍 |
約8,880,000人 | 14,800人 | 約600倍 |
「気合い入れて申し込んでも当たるとは限らない」という声の多さにも納得がいきますが、それほどの熱気が今も衰えない証拠でもあります。

300倍~600倍…
想像以上だね!
2025年24時間テレビ 観覧応募の当落結果はいつ届く?通知方法も解説
観覧応募が無事に完了した!――しかしその後、最も気になるのが「当落はいつ分かる?」という点です。ここでは例年の傾向を整理します。
- 通常、8月中旬ごろから順次発送開始となり、早ければ放送日の2週間前くらいから“当選ハガキ”が郵送され始めます。2024年は8月19日頃から到着報告がネットに続々と投稿されていました。
- 通知は「当選者のみ」に送られます。落選の場合は一切連絡が来ないので、当選連絡が来なければ残念ですが「落選」と判断するしかありません。
- ハガキは簡易書留などではなく「普通郵便」。ポストのチェックはこまめに!
また、直前になっても届かない場合や“見落とし”が心配な人も多いので注意。
特に夏休みシーズンは郵便遅延も増えがち、念には念を入れて確認するのが安心です。

当選ハガキが届いたら、
テンション爆上がりだね~♪
2025年24時間テレビ 応募方法をわかりやすく解説(一般枠・FC枠)
一般枠
応募は例年、公式サイトからのWebフォームによる受付です。2025年も同じ方式が予想されます。
- 公式サイト内に出現する「観覧ご応募はこちら」ボタンから、専用フォームへアクセス
- 希望する【1日目/2日目】の選択、同行者1名分までの個人情報(氏名・フリガナ・生年月日など)を入力
- 申込は「1人1回限り」かつ「代表者・同行者とも重複応募不可」といったルールが厳格。
- 小学生以下は保護者同伴など、年齢にも一定制約あり。
- 応募締切後の内容変更は一切不可。当日は必ず当選ハガキ+顔写真付き身分証明書が必要です。
当日の本人確認は年々厳格化しているので、間違いや不備があると当選しても入場NGとなることも。申込みの際は慎重に確認しましょう。
ファンクラブ(FC)枠
2023年以前は「メインパーソナリティのFC枠(ファンクラブ枠)」が別途用意される年も頻繁にありました。
ジャニーズグループがパーソナリティの場合(2023年のなにわ男子など)は、FC会員専用の応募フォームが案内されるケースも。
しかし、2024年はメインパーソナリティ争いが無くなり、FC枠も“なし”という異例の形となりました。
2025年はKing & Princeなど注目のチャリティーパートナーが発表されており、グループFCでの募集復活が見込まれるものの、7月時点で現時点は公式発表待ち。
「一般枠の当落発表後にFC枠の案内が来た」という例年の流れを参考に、FC会員は8月前半はメール・SNSでの最新情報チェックを強くおすすめします。

キンプリのファンクラブ枠、
復活してほしいね♪
ファンクラブ枠は今年ある?例年との違い
ここ数年、FC枠の扱いは大きく変化しています。
2023年は「なにわ男子」のFC会員向けに専用フォームによる応募が実施され、「メインパーソナリティのファンだけの特権!」と大きく話題になりました。
一方、2024年はジャニーズ関連の枠自体が消滅。チャリティーパートナーに複数の芸能人が参加した背景からFC枠が設定されませんでした。
2025年のメインチャリティーパートナーにはKing & Princeが発表済み。
したがって、King & Princeファンに特化したFC枠が登場する可能性が十分にあります。また他の出演者公式FCでも同様の案内が流れることも。
ただし、昨年同様「一般枠応募→当落発表後にFC枠案内」という流れになる場合が多いので、両方の情報をしっかり確認しておく必要があります。

「FC枠は一般枠よりも当選率が高い」という噂もありますが、
実際はFC枠も抽選制で、
一般枠と同じく“狭き門”なんだって!
観覧応募の“よくある疑問”Q&A
「24時間テレビ観覧ってどうやるの?」と初めてチャレンジする方は疑問や不安も多いはず。
これまで多く寄せられてきた“よくある質問”を、実際の体験談や例年のデータとあわせて解説します。
Q1:1人で2日間どちらも申し込めますか?
A:基本的に「1人1回のみ応募」ルールです。第1希望・第2希望の両日選択は不可。そのため、どちらか1日を選んで応募する形になります。
Q2:代表者と同行者でW応募したらバレる?
A:応募フォームで重複が判明した場合、自動的に無効化される場合が多いです。「代表者・同行者の入替」でも重複とみなされるのでご注意を。
Q3:当選の連絡方法は?家族もわかる?
A:当選者本人に郵送ハガキが届きます。同行者には特に連絡がありません。当日は必ず指定の身分証と当選ハガキ両方が必要です。
Q4:身分証明書ってどこまで徹底される?
A:厳重な本人確認が行われます。運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど写真付き証明書が求められるので、応募時の名前と一致しないと入場不可の場合も。
Q5:応募にコツ・裏ワザってある?
A:抽選なので運のウェイトが高いですが、「家族や友人で代表者・同行者分けて全員分チャレンジ」する人が多いです。ただし重複応募にならない範囲で要注意。

家族や友達と協力して、
応募口数を増やすのがよさそうだね♪
体験談で分かる現地の雰囲気&注意点
ここでは過去に当選した人の声から、現地会場の空気感や当日のポイントをご紹介します。
当選者の口コミ情報!
・一体感は想像以上!
「会場はテレビの10倍くらい盛り上がる。パーソナリティやアーティストを間近で見られたときの感動は一生モノ」
・入場時は大行列、厳しいチェックあり
「当日は2時間前から並んでいる人も。会場入り口で当選ハガキ・身分証チェックが驚くほど厳しくてびっくりした」
・休憩スペースやグッズ売場も要チェック
「長時間滞在になるので、水分補給グッズや軽食持参がおすすめ。限定グッズは朝イチが勝負!」
・トイレや出入りも制限あり
「放送中は一部エリア以外移動禁止タイムが。お手洗いや再入場ルールは事前に確認しておくこと!」
注意点・プチ情報
現地では生放送だけでなく、来場者限定のサービスやイベントがサプライズで用意されている場合も。
毎年ちょっとした「裏メニュー」が話題になるので、SNSのリアルタイム情報も要チェックです。

現地ならではの感動とドキドキ、
絶対に体験したい!
チャレンジに役立つ!応募前チェックリスト
最後に、「これから応募にトライする!」という方のために、申込準備から現地対策までの“お役立ちチェックリスト”をまとめます。
応募前
- 家族や友人含めて応募希望日の希望を相談
- FC(ファンクラブ)枠ができる可能性も見越し、欲しい人はFC入会・会員番号を準備
- 代表者・同行者の個人情報を正確にメモ、誤入力しない
応募時
- 公式サイトの応募フォーム開設に即アクセス
- 申込完了後、確認メールや応募受付番号を必ず保存
- 締切翌日以降も、公式案内やFCサイトニュースをこまめにチェック
当落発表前後
- 8月中旬を目安に郵便受けを毎日チェック
- 当選ハガキが届いたら「本人確認書類」とセットで保管
- FC枠が追加された際は、一般落選でもすぐに専用応募
当日・現地
- 招待ハガキと本人確認証明を事前にバッグin
- 朝は早めに会場に着く計画(グッズ列・入場口は混雑必至!)
- 現地でのルールや緊急時連絡ポイントを公式で再確認

事前の準備や
当日の流れの確認が重要だね。
これで、24時間テレビ2025の観覧応募に関する最新・徹底まとめは完了です!
最高の夏に向けて、念入りに準備&情報チェックをしてチャレンジしてみてくださいね。
みなさんの大切な思い出ができますように。
コメント