PR
スポンサーリンク

万博閉幕日のイベント混雑予想!コブクロ登場いつ?ブルーインパルス飛ぶ?13日のスケジュールまとめ

万博 大阪万博 最終日 閉幕日 閉会式 イベント スケジュール タイムスケジュール 時間 混雑 ピーク 混雑予想 混雑回避 ブルーインパルス コブクロ 予約 ライブ  おでかけ
記事内に広告が含まれています。

2025年10月13日、大阪・関西万博はいよいよ閉幕を迎えます。

最終日の大型イベントはEXPOアリーナ「Matsuri」で行われますが、すでに優先観覧チケットの予約は終了しています。

また、閉会式は別会場のEXPOホール「シャインハット」で行われ、こちらは招待者限定ですがテレビ放送やYouTube配信で誰でも楽しめます。

花火や水上ショー、ドローンショーはこれまで通り予約なしでも観覧可能。

最終日とあって、相当の混雑が予想されますね。

この記事では、混雑のピーク予測や会場周辺のアクセス状況を詳しく解説します

この記事でスケジュールの全容を把握し、当日の混雑や観覧のポイントを押さえて、最後の万博フィナーレを万全の準備で迎えましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

10月13日万博最終日スケジュール 閉幕イベントと閉会式

閉幕イベント「ありがとうと旅立ちの祭典」

時間帯内容会場備考
12:00開場第1部「おもてなしの文化」開演EXPOアリーナ「Matsuri」予約必須
13:00〜16:15和太鼓、伝統芸能、171ヶ国フラッグセレモニーMatsuri優先観覧チケット必須
16:20開場第2部「EXPO Thanks LIVE」Matsuri豪華アーティストライブ
17:30〜18:40コブクロ、西川貴教ら出演Matsuri予約者のみ入場可能
18:35頃ファイナル花火大会南大屋根リング外無料観覧エリアあり
18:40〜19:00第3部「旅立ちのフィナーレ」Matsuriピアノ演奏・高校生合唱
19:37〜19:45ドローンショー「One World, One Planet」万博ウォーターフロント無料観覧、荒天中止あり
20:30〜20:57「アオと夜の虹のパレード」第2回万博ウォーターフロント事前予約要

閉会式

14:00〜15:10万博閉会式(公式セレモニー)EXPOホール「シャインハット」招待者のみ、TV・配信あり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

最終日は予約が必須!Matsuriファイナルイベントの入場制限について

10月13日のEXPOアリーナ「Matsuri」でのファイナルイベントは、予約抽選が9月23日に締め切られ、現在は新規予約や当日券の販売はありません。

予約のない一般来場者は入場不可となっており、会場周辺は優先観覧席や立見席のスペースも限られているため、早めの場所取りも困難です。

じゅんこ
じゅんこ

残念ながら、予約なしのイベント入場は不可。

でも、最終日の雰囲気は、会場のどこでも楽しめるよ~。

花火やドローンショー、水上ショーなどは、これまで通り無料の屋外観覧エリアで楽しめます。

こちらは予約不要で、混雑状況により立ち見や場所移動があることを覚えておいてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

閉会式は別会場「シャインハット」で実施|テレビ放送や配信で楽しもう

ファイナルイベントとは別に、万博の閉会式(公式セレモニー)はEXPOホール「シャインハット」で14時から約1時間行われます。

こちらは招待者のみ入場可能ですが、NHK総合テレビで全国生中継され、公式YouTubeおよびバーチャル万博でも無料で配信されます。

皇室からは秋篠宮ご夫妻がご臨席され、感謝と未来へのメッセージが発信されます。

テレビやネット配信であれば、誰でも感動の瞬間をリアルタイムで見届けられるため、会場に行けない人には大きなチャンスです。

じゅんこ
じゅんこ

テレビやYouTube配信で臨場感を味わおう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

ブルーインパルスは飛ぶ?最新情報と期待の声

10月13日の万博閉幕日にブルーインパルスが飛ぶかどうかは、現時点で公式な発表はありません。

SNSやファンの間では「ぜひ飛んでほしい!」と大変話題になっているものの、公式関係者からの具体的な飛行予定のアナウンスは出ていません。

過去の万博や大規模イベントにおいては、ブルーインパルスが航空ショーや祝賀飛行を披露することも多く、今年の閉幕イベントでの登場を期待する声が強まっています。

しかし、ドローンショーなど他の空中演出も予定されているため、ブルーインパルスの飛行が重なる場合は公式発表が直前になる可能性もあります。

じゅんこ
じゅんこ

ブルーインパルス飛行予定は今のところなし。

でも万博最後の日に『青空の呼応』が見られたら感動倍増ですね!

イベント公式や航空自衛隊からの最新情報は必ずチェックし、万博当日の空模様や急な追加発表に注目しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

混雑ピークはいつ?当日の行動とアクセスのコツ

朝〜昼過ぎ(12時~14時)

第1部の開始と閉会式の時間帯が重なるため、Matsuri周辺とシャインハット周辺は混雑します。

特にMatsuriは予約者が集結し、会場入場待ち列も発生します。

夕方(16時~19時)

コブクロら豪華アーティストのライブがある16時以降は最混雑ピーク。

夢洲駅やシャトルバス、臨時JR便など交通機関の混雑が激しくなり、帰路の渋滞も懸念されます。

じゅんこ
じゅんこ

16時以降は会場内外で人が集中!

移動時間は余裕を持って行動しよう

夜間(19時以降)

花火、ドローンショー、夜のパレードが続くため観覧スポット周辺は混雑。

ショーのあとは帰宅を始める人も増え、ゲート周辺の混雑も激しいです。

余裕をもって行動してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

当日おすすめの過ごし方と観覧ポイント

  • イベント予約済みの方は12時開場時からスムーズに入場し、席の確保やトイレ等の混雑前の対応をおすすめします。
  • 予約なしの方は、無料の花火やドローンショーの観覧エリアを早めに押さえて、距離や見え方に注意。
  • 車利用の場合は早めの到着と交通規制に注意し、公共交通機関利用者は乗り換えやシャトルバスの混雑状況を事前に調べましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

まとめ:予約・混雑情報をおさえて万博閉幕を楽しもう

万博の最終日は歴史に残る感動の一日です。

Matsuriの会場は予約が必須で、予約の受付は終了しています。

ライブの迫力を味わうためには予定通りの入場が絶対条件です。

一方、閉会式は別会場での招待者限定ながら、テレビや配信で広く視聴が可能。

花火やドローンショーは無料観覧区域もあるので、予約がなくても夜の演出は楽しめます。

混雑予想を頭に入れて、最適な時間帯に行動・観覧場所を決めるのがおすすめ。

音楽・伝統・光・空・水の融合を現地や配信で堪能し、万博の感動フィナーレを心ゆくまで体験しましょう!

じゅんこ
じゅんこ

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

おでかけ
スポンサーリンク
シェアする
じゅんこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました