横浜赤レンガ倉庫で開催される「ヨコハマストロベリーフェスティバル」。
2025年は2月6日(木)~3月2日(日)に開催です!2013年の初開催以来、毎年多くの人出で賑わう大好評のイベントです。
イベント広場の特設テントでは、いちごメニューから雑貨までいちごづくし!「いちごマーケット」が開催されます。
イベント限定のいちごスイーツや、ブランドいちごの無料配布など、魅力的な企画がたくさん!全国のいちごファンたちを魅了しています。
2月6日~3月2日まで横浜赤レンガ倉庫では、様々な苺スイーツが味わえる苺の祭典「ヨコハマストロベリーフェスティバル2025」が開催されます✨https://t.co/32wnYPPyrN pic.twitter.com/XUKKj3ctg2
— 極上のスイーツ (@sweetroad5) February 1, 2025
さまざまないちごの魅力、楽しみ方に出会える「ヨコハマストロベリーフェスティバル」。相当な混雑が予想されますので、お出かけ前に事前の準備をしておけたら安心ですよね。
この記事では、ヨコハマストロベリーフェスティバルの混雑を予想!さらに、駐車場や再入場について、会場での支払い方法など、気になるポイントを調査しました♪
冬~春の味覚、いちごをたっぷり堪能できるいちごフェスへお出かけする方、興味がある方の参考になりましたら幸いです。
Yokohama Strawberry Festival 2025
開催日時:2025年2月6日(木)~3月2日(日) *2月18日(火)はお休み
営業時間:10時~18時(最終入場17:45)
入場料:500円 *小学生以下は無料(保護者同伴に限る)
開催場所:横浜赤レンガ倉庫 特設テント内
予約が便利!
ヨコハマいちごフェス2025 混雑予想!
横浜ストロベリーフェスティバルは毎年大好評のイベントで、ある程度の混雑は覚悟して訪れるのが良いと思います。
いちご無料配布の日は、オープン時が混む!
中でも、大人気で毎年行列ができるのが、「ブランドいちごの無料配布」がある日!イベントの目玉でもありますし、なくなり次第終了なので、毎年オープン前から大行列ができます。
![じゅんこ](https://matsujun911.com/wp-content/uploads/2024/07/アイコンびっくりjpeg-1.jpg)
2024年の開催時には、オープン1時間前から行列ができ始め、
10時には100人以上の列ができていたとの情報も!
【栃木県とちあいか】2月6日(木)先着150名/2月24日(月・祝)&3月2日(日)先着20名
【奈良県アスカルビー、古都華、奈乃華、ならあかり、珠姫】2月6日(木)先着100名
【茨城県いばらキッス】2月8日(土)&9日(日)先着100名
【千葉県はるひ、よつぼし、スターナイト、紅ほっぺ、かおり野、天使のいちご】2月9日(日)&17日(月)&26日(水)先着50名
【佐賀県いちごさん】2月14日(金)&15日(土)先着100名
【和歌山県まりひめ苺】2月14日(金)~24日(月・祝)先着50名
【熊本県ゆうべに、恋みのり】3月1日(土)先着200名
*気に入ったいちごはその場で購入することもできます。
無料配布やいちご購入を狙っている人は、なるべく早めの来場をおすすめします。*事前予約は不可
オープン時の混雑を過ぎれば、人の流れは比較的ゆるやかです。
お取寄せもできます!
![](https://matsujun911.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://matsujun911.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
混む曜日・混む時間帯は?
やはり、土日祝の人出は平日の比ではありません。可能なら、平日に訪れるスケジュールを組みましょう。
いちばん混む時間帯は、やはりオープン時。無料のいちごや、即売を狙っている人たちが行列になっています。
あとは、14時~16時。ランチを済ませて、スイーツを楽しみに来られる方で混み合っている印象です。
混雑を避けるには?
平日のお昼ごろがいちばん空いていると思われます。
平日にお休みが取れたら、赤レンガ倉庫でショッピングや周辺のスポットも一緒に楽しめますよ。
いちごフェスに合わせて、横浜へ一日おでかけしてみるのもおすすめです。
予約が便利!
ヨコハマいちごフェス2025 駐車場はある?
横浜赤レンガ倉庫には、駐車場があります。
赤レンガ倉庫の駐車場
![](https://matsujun911.com/wp-content/uploads/2025/02/image-1-700x378.png)
時間:24時間/年中無休
料金:最初の1時間500円、以後30分ごとに250円
台数:P1・83台 P2・96台
![じゅんこ](https://matsujun911.com/wp-content/uploads/2024/07/アイコンポイントjpeg-1.jpg)
赤レンガ倉庫で1店舗3,000円以上のお買い物をすると、
駐車料金が1時間無料になるサービスがあるよ。
*イベントでの買い物は対象外。いちごフェス以外のお店でお買い物があれば利用してみてね♪
駐車場や周辺道路は、土日祝は大変混み合います。赤レンガ倉庫の駐車場も、満車になってしまうことも珍しくありません。
そういう時は、駐車場を予約してしまうのがおすすめです。
周辺駐車場が予約できる!
駐車場が事前に予約できるサイトがあるのをご存知ですか?駐車場が予約してあれば、当日になって駐車場を探してウロウロ…なんてこともなくなります♪
ウェブで駐車場予約ができるこちらのサイトがおすすめ♪ぜひ一度覗いてみてね。
【タイムズのB】2週間前から予約OK!予約時間内出し入れ自由。ポイントもたまります。
【軒先パーキング】一日単位での予約OK。周辺コインパーキングより安価な料金設定で安心♪
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3Z97VM+FT6FVE+3NAY+63OY9)
【akippa】空きスペースを有効活用♪10日前からの予約が可能です。
一度無料登録すれば、全国の人気観光地や施設周辺でも利用可能。とても便利なので、登録だけでもしておくといいですね。
![じゅんこ](https://matsujun911.com/wp-content/uploads/2024/07/アイコンポイントjpeg-1.jpg)
検索窓に、「横浜赤レンガ倉庫」「みなとみらい駅」などと入力してみてね。
周辺の、予約できる駐車場一覧が出てきます!
事前に予約してあれば、当日も安心して行動できますし、駐車場探しの時間が短縮できますよ♪ぜひこの機会に駐車場予約をご検討ください♪
ヨコハマいちごフェス2025 再入場できる?
2024年の情報を調査すると、入場後、チケットを見せることで再入場が可能だったようですね。
なので、2025年も同様の対応となることが予想されます。
![じゅんこ](https://matsujun911.com/wp-content/uploads/2024/07/アイコンポイントjpeg-1.jpg)
再入場は当日のみ可能です!
再入場したい人は、チケットをなくさないように持っていてね。
希少いちごのお取寄せ!
![](https://matsujun911.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
ヨコハマいちごフェス2025 会場での支払い方法は?
支払い方法:現金・バーコード決済・交通系ICカード
入場料500円や、会場での飲食・物販・ワークショップなど、料金の支払いは上記の方法で対応しています。
![じゅんこ](https://matsujun911.com/wp-content/uploads/2024/07/アイコン笑いjpeg-1.jpg)
キャッシュレス決済で大丈夫なんだね。よかった~
会場内での電子マネーのチャージはできません。事前にコンビニや駅などでチャージしておくことをおすすめします!
![](https://matsujun911.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
まとめ
ヨコハマストロベリーフェスティバル2025についてご紹介しました。
開催日程は2025年2月6日(木)~3月2日(日)。10時~18時までです。2月18日(火)はお休みですので注意!
毎年大人気のイベントで、多少の混雑は必至です。中でも、いちご無料配布がある日はオープン前から大行列になりますので、狙っている方はお早めに来場してくださいね♪
混雑を避けるには、平日のお昼どきがおすすめです!
赤レンガ倉庫の駐車場が利用可能ですが、土日など混み合う時は満車になる場合も。周辺の駐車場を予約しておくと安心ですよ♪
会場内での決済は、現金&電子マネーOKです!再入場はチケットを見せれば大丈夫。
旬のいちごを堪能できる「ヨコハマストロベリーフェスティバル」。ぜひお楽しみください~。記事が参考になりましたら幸いです!
予約が便利!
コメント