大阪万博マツケンサンバは何時から?予約なしで見れる?会場や予約方法も調査! | ちょっとよりみちブログ
PR
スポンサーリンク

大阪万博マツケンサンバは何時から?予約なしで見れる?会場や予約方法も調査!

大阪万博 マツケンサンバ 開催日時 何時から いつ 会場 どこ 予約方法 予約なし 7日前予約 アクセス 注意点 立ち見 松平健  おでかけ
記事内に広告が含まれています。

2025年夏、ついに大阪・関西万博で「マツケンサンバ」が開催決定!

あの松平健さんが万博会場で本気のサンバを披露します。

イベントの開催日時や会場、予約方法、そして「予約なしでも見られるの?」という気になるポイントまで、公式発表や最新ニュースをもとに徹底調査しました。

「万博でマツケンサンバ!? 行きたいけど、どうやって観覧するの?」そんな疑問を持つ方、必見です!

スポンサーリンク

マツケンサンバ@大阪万博の開催日時と会場

まずはイベントの基本情報を押さえておきましょう。

項目内容
開催日2025年7月25日(金)
開催時間午後6時~7時(開場は午後5時予定)
会場万博会場内 EXPOアリーナ「Matsuri」
出演者松平健、河内家菊水丸 ほか

イベントは「大阪ウィーク~夏~」のオープニングイベントとして開催され、盆踊りギネス記録挑戦や大屋根リング盆踊りなどの前夜祭も同時開催される予定です。

じゅんこ
じゅんこ

夏の万博、夕暮れからのサンバ…

想像しただけでワクワク!

 

\大好評のガイドブックがさらにパワーアップ!/

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

予約は必要?予約なしで見られる?

観覧エリアの種類

マツケンサンバの観覧エリアは大きく2つに分かれます。

  1. 予約エリア(座席指定・抽選制)
  2. 予約不要エリア(立ち見・先着順)

予約エリア(抽選制)

観覧募集は「7日前抽選」で行います。詳細は以下の通り。

  • 公式「EXPO2025デジタルチケットサイト」から抽選申込
  • 申込期間:2025年7月11日(金)~7月17日(木)
  • 万博入場チケットが必要
  • 抽選結果は後日発表
  • 抽選に当選すれば、座席エリアでゆっくり観覧可能

予約不要エリア(立ち見)

  • 予約なしで当日、現地で観覧可能
  • 会場内に設置される立ち見エリア(スペースに限りあり・先着順)
  • 早めに並ぶことで観覧できる可能性アップ
  • ただし、混雑時は入場規制の可能性も
じゅんこ
じゅんこ

抽選に外れても、

立ち見で楽しめるチャンスがあるのはうれしい!

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

予約方法を徹底解説

1. 万博入場チケットを購入

まずは大阪・関西万博の入場チケットが必須。チケットは公式サイトや各種プレイガイドで購入できます。万博IDの登録や、入場日の登録も忘れずに。

2. デジタルチケットサイトで抽選申込

  • 万博IDでログインし、イベント観覧抽選にエントリー
  • 申込期間は7月11日~17日
  • 他のイベントと合わせて、第5希望までエントリー可能
  • 抽選結果はマイページやメールで通知

3. 当選者は座席指定エリアで観覧

  • 当選メールを持参し、会場受付でQRコード提示
  • 指定エリアでゆっくり観覧可能

4. 予約なしの場合は?

  • 当日、会場の立ち見エリアに並ぶ
  • 先着順なので、早めの来場がベター
  • 立ち見エリアは混雑が予想されるため、熱中症対策も忘れずに!
じゅんこ
じゅんこ

抽選に外れても諦めないで!

立ち見エリアは意外と穴場かも?

\大好評のガイドブックがさらにパワーアップ!/

 

 

 

 

スポンサーリンク

会場アクセスと当日の流れ

EXPOアリーナ「Matsuri」への行き方

会場は万博公園内のEXPOアリーナ「Matsuri」。西ゲートからすぐの場所で、近くにはくら寿司や大阪ヘルスケアパビリオンなど見どころが多いです。

入口徒歩時間アクセス方法備考
東ゲート約17分大阪メトロ中央線「夢洲駅」下車→東ゲート入場後、会場内を直進電車利用者に便利。会場内は広いため、移動に余裕を持つのがおすすめ。
西ゲート約3分西ゲート入場後すぐバス利用者向け。東ゲートから徒歩で西ゲートへも移動可(約1.6km、約30分、8:30~12:00限定)。
じゅんこ
じゅんこ

東ゲートからは結構歩きますが、

会場の雰囲気を楽しみながら移動できます。

西ゲートはバス利用者や近隣駐車場からのアクセスに便利!

  • 万博会場は広いので、時間に余裕を持って移動を!
  • イベント当日は混雑が予想されるため、早めの到着がおすすめ

当日の注意点

  • 会場は屋外アリーナなので、雨天時はカッパや帽子など雨対策を
  • 夏場は熱中症対策として水分補給や日傘も必須
  • 荷物はできるだけコンパクトに(会場内にコインロッカーあり)
じゅんこ
じゅんこ

真夏の屋外イベント、暑さ&雨対策はガチで重要!

スポンサーリンク

マツケンサンバの見どころ&イベント内容

今回の「マツケンサンバ@EXPO2025」は、松平健さんの代表曲「マツケンサンバⅡ」を中心に、歌と踊りで盛り上がるスペシャルステージ。

河内家菊水丸さんらも登場し、盆踊りやギネス記録挑戦など、大阪ならではの“祭”の雰囲気を満喫できます。

以下、イベント内容(予想!)です。

  • 松平健さんの生歌&生ダンス
  • 観客参加型のサンバタイムも?
  • 盆踊りや和太鼓パフォーマンスなど、和と洋の融合ステージ
じゅんこ
じゅんこ

あの“マツケンサンバ”を生で見られるなんて、

一生の思い出になること間違いなし!

\大好評のガイドブックがさらにパワーアップ!/

 

 

 

 

スポンサーリンク

Q&A:よくある質問

Q. 予約なしで絶対に見られる?

A. 立ち見エリアは予約不要ですが、スペースには限りがあります。混雑時は入場規制や入れ替えもあるため、早めの来場をおすすめします。

Q. 抽選に外れたらどうする?

A. 立ち見エリアで観覧可能です。抽選に外れても諦めず、現地でチャレンジしましょう!

Q. 何時ごろから並べばいい?

A. 開場は17時、イベント開始は18時。立ち見エリアで良い場所を確保したい場合は、開場前から並ぶ人も多いと予想されます。16時台、できれば15時台から現地入りしておくと安心です。

Q. 子ども連れでも大丈夫?

A. 屋外アリーナなので、ベビーカーや小さなお子さん連れでも参加可能。ただし、混雑や天候には十分注意を。

じゅんこ
じゅんこ

ファミリーでもカップルでも、

みんなで盛り上がれるイベントだよ!

スポンサーリンク

まとめ:マツケンサンバ@大阪万博は“予約なし”でも楽しめる!

大阪万博で開催されるマツケンサンバのイベントについて、ご紹介しました!

  • 2025年7月25日(金)18:00~19:00、EXPOアリーナ「Matsuri」で開催
  • 抽選制の座席エリアと、予約不要の立ち見エリアあり
  • 予約エリアはEXPO2025デジタルチケットサイトで7月11日~17日まで抽選申込
  • 立ち見は先着順なので、早めの来場が安心
  • 夏の屋外イベントなので、熱中症・雨対策も忘れずに!
じゅんこ
じゅんこ

マツケンサンバ、現地で全力で楽しもう!

本記事は2025年7月10日時点の公式発表やニュースをもとに作成しています。最新情報や詳細は万博公式サイトやSNSで随時ご確認ください。

 

 

交通+ホテルのパックも充実♪

 

 

おでかけ
スポンサーリンク
じゅんこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました