目黒川の桜は、東京の春を代表する風物詩のひとつで、毎年多くの人々を魅了しています。
目黒川沿いに咲く桜の木々は800本以上で、川の両岸に広がる桜のトンネルは、例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎えます。満開の桜の花が川面に映り込む様子は絶景!
目黒川クルーズは桜を真下から眺めることができる貴重な体験。桜並木の沿道には屋台も並び、お祭り気分も満載です。
しかし、桜の絶景スポットである目黒は、桜の時期には大変混雑します。せっかくなら、できるだけ混雑は避けて、ゆっくりと楽しみたいものですね。
この記事では、目黒にお花見に行く際に気になる混雑状況や混雑回避法をご紹介!さらに、屋台やクルーズについても調査しました♪
目黒川の桜を楽しみにしている人、お花見の予定が入っている人の参考になりましたら幸いです♪
車で行く人は駐車場予約が便利!!
目黒川の桜2025 混雑状況と混雑回避法!
混雑はどんな感じ?
目黒川の桜は、東京内でも3本の指に入る桜の名所。満開時期が近づくと、多くの人で賑わいます。
特に混雑するのは中目黒エリア!特に「中目黒桜まつり」の時期は大変です。
以下、混雑についての口コミです。
ものすごい人出!!駅も混雑で道は一方通行で、規制されている。
中目黒駅を降りるとすごい混雑ぶり。
警備員があちこちに立って、立ち止まらないでくださいとアナウンスしていました。
なるほど、立ち止まれないほどの人出なんだね。
花火大会やライブ帰りみたいな感じ?
ただし、混雑はしていますが、桜は本当にきれいです!川に映り込む桜も素敵だし、ちょっと散りかけているのも風情があってよいですよ♪
「目黒川桜まつり」の夜の目黒川の桜並木を暫く歩いていたが、どの染井吉野の桜もだいぶ咲いていたようである。
— 如月サトシ (@satoshikisaragi) April 3, 2016
中目黒駅周辺が最も混雑しているようだが、ある程度駅から離れていくと少々混雑は緩和されているかなと。
でも、界隈は賑やかである。 pic.twitter.com/3m4zV8LmtK
混雑回避法はコレ!
でもでも、やっぱりできるだけ混雑は避けたいという方には、混雑回避法をご紹介!
朝早くに訪れる
夜には多くの出店で賑わう中目黒周辺も、午前中の早い時間なら人も少なく、ゆったりお花見を楽しめます!
朝陽に照らされる桜もまたよいものですし、写真に人が映り込む心配もないので、良い写真が撮れるかも♪
早起きできる方は、ぜひぜひ朝早く訪れてみてくださいね♪
土日を避けて平日に訪れる
やはり、土日は混み合う、というのは観光地の鉄則ですね。可能なら、平日に訪れるスケジュールを組みましょう!
池尻大橋周辺
池尻大橋は目黒川の上流に位置し、人気の中目黒駅付近に比べ比較的空いているエリア。中目黒駅から離れれば離れるほど、混雑は緩和される傾向です。
この付近にある赤いアーチ状の橋「なかのはし」はドラマのロケ地にもよく利用されています。赤い橋とピンクの桜のコラボレーションが素敵ですよ。
車で行く人は駐車場予約が便利!!
目黒川の桜2025 屋台について
お花見には、グルメがつきもの。美しい桜を愛でながら、美味しいものを食べるのは至福の時ですよね。
目黒川の桜シーズンには、目黒川沿いの飲食店が出店したり、屋台やキッチンカーが並んだりと、グルメには事欠きません。
川沿いをそぞろ歩きしながら、お祭り気分を味わってくださいね!
混雑はこんな感じ!
大混雑だった目黒川桜まつりは、さすがに自撮り棒を振り回しているバカは見かけなかったな。でも、若い女性は「夜桜観ながら(屋台で売っている500円の)ワインを飲んでいる私」という女子力をアピールする写真をみんな撮っていた。 pic.twitter.com/Ui9wyqicV6
— 茶屋町吾郎 (@Chaya_machi) April 2, 2015
▶ライトアップやぼんぼり点灯のスケジュールはこちらの記事で♪
目黒川の桜2025 クルーズについて
目黒川の桜を船上から楽しめる、大人気の「目黒川お花見クルーズ」。約70分かけて、目黒川の桜を堪能できます。地上の混雑を避けて、静かに桜を愛でたい人にもおすすめ!
咲き始めから満開まではもちろん、
満開後も桜吹雪が楽しめるみたい!
夜になると、船のライトが桜を照らす幻想的な景色も見られるよ。
目黒川沿いには約4kmに渡って約800本の桜が立ち並びます。船の上で、ゆったりとガイドを聞きながらお花見クルーズ!優雅な時間が過ごせます。
目黒川お花見クルーズのルート
ルートは上の図の通り。天王洲ヤマツピア桟橋から乗船し、ホテル雅叙園東京で折り返して戻ってくる70分のルートです。
途中、桜のトンネルを通り抜けたり橋の下を通ったりと、楽しいポイントもたくさん。手で触れることができるほど近くで桜が見れたりする箇所もあるようです!
目黒川お花見クルーズの運行期間や時間
2025年の運行期間・運行時間が発表されました!
運航予定日:3/20(祝木)~4/20(日)
運航時間:①9:30-10:40②11:00-12:10③12:30-13:40④14:00-15:10⑤15:30-16:40⑥17:00-18:10⑦18:30-19:40⑧20:00-21:10
ソメイヨシノが散った後も、
八重桜が楽しめるようです!
目黒川お花見クルーズ 予約について
2025年2月1日(土)11:00より、オンラインでクルーズの予約ができます。
当日の乗船も可能だけど、混み合った場合は希望の便に乗れない場合も。
料金も少し安くなるので、事前に予約しておくのがおすすめだよ!
目黒川お花見クルーズ 料金は?
気になる料金はこちら!
大人(中学生以上) 事前予約料金 | 4,500円 | ※クレジットカード決済または予約後3日以内に銀行振込にて支払い。 ※3歳以下の乳幼児は大人1名に対し1名無料ですが、予約時に人数を必ず選択してください。2人目以降は小人料金が適用となります。 |
小人(4歳~小学生) 事前予約料金 | 3,500円 | |
大人(中学生以上) 当日お支払い料金 | 5,500円 | 当日お支払いの場合の料金 |
小人(4歳~小学生) 当日お支払い料金 | 4,500円 | 当日お支払いの場合の料金 |
事前予約だと1,000円安くなるんだね!
当日焦らないためにも、予約しておくと安心♪
車で行く人は駐車場予約が便利!!
まとめ
目黒川にお花見に行く際の混雑状況や、屋台とクルーズについてご紹介しました♪
東京内でも有名な桜の名所、目黒川。美しい桜を愛でに、多くの人が訪れます。多少の混雑は覚悟して、楽しみましょう♪混雑を避けたい場合は、中目黒駅から離れた場所で楽しむ、平日や朝早くに訪れるなど、対策もできますよ~。
屋台でお祭り気分を味わいつつ、食べ歩きでお花見するのもよし。
クルーズ船に乗って、船の上から桜をのんびり愛でるのもよし。
それぞれの楽しみ方で、目黒川の桜を堪能してくださいね♪
記事が参考になりましたら幸いです!
車で行く人は駐車場予約が便利!!
コメント