PR
スポンサーリンク

万博の北欧館!待ち時間は?ムーミン会える日は?シナモンロールなどメニュー/限定お土産も紹介

大阪万博 北欧館 北欧パビリオン ムーミン グリーティング 日程 スケジュール グルメ シナモンロール メニュー 限定グッズ マリメッコ イッタラ ムーミングッズ 予約 予約なし 混雑状況 待ち時間 おすすめグッズ おでかけ
記事内に広告が含まれています。

2025年の大阪・関西万博パビリオンの中で、ひときわ注目を集めているものの一つが「北欧館」です。

北欧5カ国(フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、アイスランド)が合同で出展し、独自のデザイン、ライフスタイル、そして「癒し」の世界観を体感できると話題になっています。

この記事では、そんな北欧館の見どころをたっぷりとご紹介。

SNSで話題のムーミン登場情報や、シナモンロールをはじめとするグルメ、限定お土産、さらには予約方法混雑状況なども詳しくまとめています。

これを読めば、北欧館の魅力をすべて押さえられますよ!

じゅんこ
じゅんこ

北欧館、想像以上に奥深そう…!

早く行ってみたくなっちゃう!

 

 

 

 

旅の予約は早めが安心♪

 

 

 

 

スポンサーリンク

北欧館ってどんなパビリオン?

北欧館は、大阪・関西万博の海外パビリオンエリアに登場。

フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、アイスランドの5カ国が合同で出展する珍しいスタイルで、それぞれの国の文化、サステナビリティ、福祉、デザインなどが紹介されます

外観はシンプルで洗練された北欧デザインを反映した建築で、木材を活用したぬくもりある印象。

中に入ると、国ごとの展示エリアや共通テーマで構成された空間が広がっており、五感で北欧の暮らしを体験できます。

また、北欧館では期間限定イベントやワークショップなども行われる予定で、家族連れでも楽しめる内容になっています。

じゅんこ
じゅんこ

5カ国の文化を一度に体験できるなんて、おトクすぎる〜!

 

 

公式サイトよりわかりやすいって評判♪

 

スポンサーリンク

ムーミンはもう会えない?これまでの登場日と今後に期待!

北欧といえば、やっぱり「ムーミン」!フィンランド生まれのムーミンが、実は万博の北欧館にも登場していたんです。

2025年4月28日&5月2日の限定グリーティング

実は、ムーミンが北欧館に遊びに来てくれたのは、2025年4月28日と5月2日の2日間のみ

これらのグリーティングイベントは大盛況で、多くの来場者がムーミンと一緒に写真を撮るために長蛇の列を作っていました。

現在、これらの日程はすでに終了しており、次回の登場予定はまだ発表されていません。

今後の再登場に期待!

北欧館の公式SNSなどでは、ムーミンの再登場を望む声が多く寄せられています。

運営側も反響の大きさを把握しているとのことで、再登場の可能性はゼロではなさそう!

イベント情報は随時更新されるため、訪問前に北欧館や万博公式サイト・SNSをチェックするのがおすすめです。

じゅんこ
じゅんこ

またムーミンに会えるチャンスがあるかも!?

これは目が離せないね〜

 

待ち時間の熱中症対策!!

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

北欧グルメを堪能しよう!注目は本場のシナモンロール

北欧館のもう一つの魅力といえば「グルメ」です!パビリオン内には、北欧料理を気軽に楽しめる飲食スペースが用意されています。

人気メニュー1:シナモンロール(コルヴァプースティ)

北欧スイーツの代表格・シナモンロールは、フィンランドでは「コルヴァプースティ」と呼ばれ、バターの香りとシナモンの風味がたまらない逸品。

万博の北欧館でもこの本場仕様のコルヴァプースティが提供されており、焼きたてが味わえると話題に!

1個あたりの価格は400〜500円前後。ちょっとしたカフェタイムにもぴったりです。

人気メニュー2:スウェーデン風ミートボール

スウェーデン料理としておなじみの「ミートボール」は、クリーミーなグレイビーソースとマッシュポテトが添えられた優しい味わい。

北欧館でも、ほっこりできる味わいとして来場者に人気です。

人気メニュー3:スモーブロー(デンマークのオープンサンド)

見た目も華やかな「スモーブロー」は、デンマークの定番ランチ。

ライ麦パンにハムやサーモン、チーズなどを乗せたオープンサンドで、見た目もおしゃれ。SNS映えもばっちりです!

じゅんこ
じゅんこ

どのメニューも気になって、おなかが鳴っちゃう〜!

 

 

公式サイトよりわかりやすいって評判♪

 

 

 

スポンサーリンク

北欧館のお土産はここでしか手に入らない限定品も!

北欧館を訪れたら、忘れてはならないのが「お土産」限定アイテムやデザイン性の高い雑貨が多数用意されており、自分用にもプレゼントにも最適です。

ムーミングッズの種類が豊富!

マグカップ、エコバッグ、キーホルダー、文房具など、ムーミンモチーフの雑貨が多数ラインナップ。

中には、万博限定デザインのグッズもあり、ファンにはたまらない品ぞろえです。

価格帯は800円〜3000円程度と手に取りやすく、思わず複数買いしてしまいそう!

北欧ブランドの雑貨も充実

フィンランドの「イッタラ」や「マリメッコ」、スウェーデンの「ダーラヘスト」グッズなど、北欧ブランドの定番アイテムも手に入ります。

日常で使えるおしゃれ雑貨は、万博の記念にもぴったりです。

じゅんこ
じゅんこ

お財布のヒモがゆるみすぎる予感…!

お土産予算は多めに確保しよう!

ムーミングッズや北欧雑貨は万博の北欧館でも人気ですが、オンラインでも手に入るアイテムがたくさん!次のセクションでは、おすすめ雑貨をまとめました♪

スポンサーリンク

おうちでも“北欧気分”を楽しもう♪おすすめ北欧雑貨&ムーミングッズ

北欧館を訪れて「もっと北欧の世界に浸りたい!」「ムーミンの雑貨を集めたくなった…」という方も多いはず。

そんなあなたに、おうちで北欧気分を味わえる人気アイテムを厳選してご紹介します♪

人気のムーミングッズ(公式・限定デザインも!)

▶ かわいすぎて、いくつでも集めたくなるムーミン雑貨!お子さまへのプレゼントにもぴったり。

北欧ブランドの定番雑貨

▶ シンプルで洗練された北欧デザインは、リビングやキッチンを心地よくしてくれる♪

ちょっと贅沢なおうち時間に!北欧気分のギフトセット

▶ 「万博で買い逃した!」という人も、オンラインなら手に入るかも?

じゅんこ
じゅんこ

北欧館の余韻を、おうちでも楽しめるのが嬉しいね〜♪

スポンサーリンク

北欧館の予約方法と待ち時間・混雑状況について

北欧館は基本的に「予約不要」で入場できます。ただし、混雑時には入場制限や整理券の配布が行われる可能性があります。

整理券や待ち時間の情報は?

現在のところ、平日は比較的空いていることが多いですが、土日や祝日、イベント開催日は混雑する傾向にあります。

整理券が必要な場合は、会場内の掲示や公式アプリで案内されるので、現地でこまめに確認しましょう。

事前にできる対策

早めの時間帯に訪れる(開場直後がおすすめ)

夕方17時以降に訪れる

アプリで待ち時間をチェックする

天候や周辺パビリオンの混雑状況にも注意

特にムーミン関連イベントが再登場した場合は、大行列が予想されるので、早め早めの行動がカギです!

じゅんこ
じゅんこ

スムーズに楽しむには、

ちょっとした準備が大事なんだね〜

 

待ち時間の熱中症対策!!

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

まとめ|北欧の魅力をたっぷり体感しよう!

北欧館は、5カ国の文化が融合した癒しと発見の空間。ムーミンとのふれあい、心温まる北欧グルメ、おしゃれなお土産など、どこを切り取っても魅力満載です。

ムーミンとの再会の可能性も期待しつつ、ぜひ早めに訪れて北欧の空気を感じてみてくださいね!

じゅんこ
じゅんこ

北欧の優しさに包まれて、

癒されるひとときを楽しもう♪

 

 

 

旅の予約は早めが安心♪

 

 

おでかけ
スポンサーリンク
じゅんこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました