テレビ番組「プレバト!!」の人気企画から生まれた名作を集めた展覧会「プレバト才能アリ展」が、2025年9月11日から9月29日までの間、初めて九州・福岡で開催されます。
場所は大丸福岡天神店の本館8階催場。
俳句、水彩画、大漁旗、黒板アートなど、多彩なジャンルで芸能人が時間をかけて創作した珠玉の作品が一堂に会します。
過去開催の京都、新宿、金沢でも大人気のこのイベント。
この記事では、福岡の混雑予想や狙い目の時間帯、当日券情報に加え、グッズ売り場の混雑状況についても詳しくお伝えします。

プレバトファンだけでなく、
初めての方でも親しみやすい充実内容ですよ!
プレバト展福岡2025の基本情報まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
開催期間 | 2025年9月11日(木)~9月29日(月) |
開催場所 | 大丸福岡天神店 本館8階催場 |
営業時間 | 10:00~19:00 (最終入場18:30)、最終日は17:00閉場 (最終入場16:30) |
入場料 | 一般・大学生:前売1,300円、当日1,500円 中高生:前売900円、当日1,000円 小学生:前売500円、当日600円 未就学児無料(保護者同伴必須) |
チケット販売 | 全国のローソンチケット、セブンチケット、チケットぴあ、イープラス、アソビューなどで前売販売中。会場でも当日券販売あり。ただし混雑時は売切れの可能性も。 |
期間中はトークショーも多数開催され、特に9月13~15日は混雑が予想されます。
過去開催地の混雑状況を参考に
プレバト展は関西圏では何度も開催されており、京都や新宿、金沢での人気は折り紙付き。
過去の来場者数は数万人にのぼり、特に土日祝日やトークショー開催日には長蛇の列ができました。
京都では初日に待ち時間が20~30分発生し、午後から夕方にかけても混雑傾向。
逆に平日の午前中は比較的空いていることが多く、ゆっくり鑑賞したい方にはおすすめの時間帯とされています。

混雑日に並ぶのはちょっと…という方は、
午前中または平日がおすすめです!
また新宿や金沢の会場でも、グッズ売り場は開場直後やトークショー前後にかなり混み合い、購入に長時間待つケースが報告されています。
福岡会場の混雑予想と待ち時間
福岡初開催ということで注目度は高く、平日は比較的ゆったりしているものの、週末や祝日は混雑が予想されています。特に下記のポイントに注意してください。
- 初日(9月11日)やトークショー開催日(9月13~15日)は来場者が集中しやすい。
- 9:30~11:30の朝イチの日時指定チケット利用者の来場により入口での混雑が予想される。
- 日中正午から午後3時頃は比較的多めの人出が予想される。
- 閉場間際の16時~17時頃は比較的空く傾向。
会場の収容規模や入場規制があるため、大きな行列ができることは少ないものの、待ち時間が10~15分程度発生する可能性はあります。
混雑時はスタッフによる入場調整が行われることもあるため焦らず待ちましょう。
来場の狙い目時間帯 |
---|
平日の午前中(10:00~12:00) |
平日の夕方(16:00~18:00) |
最終日前日(混雑は緩和傾向) |
グッズ売り場の混雑状況と対策
展覧会限定のオリジナルグッズが会場で人気です。
公式パンフレット(2,200円)、クッション(3,300円)、ボールペン(880円)などが販売。
グッズは入場者のみ購入可能で、売り切れになる場合もあるため早めの来場が安心です。

クッション欲しいけど、
売り切れちゃったら悲しいよね…
グッズ売り場は開場直後とトークショー終了直後に特に混雑し、レジ待ちが長くなることがあります。
購入は1回の入場につき1回までとルールがあるので、まとめ買いはその場で済ませておくとスムーズです。
混雑緩和のコツとしては、朝イチの時間や午後の比較的空いている時間帯を狙うのがおすすめ。
また、グッズ購入だけのために再入場はできないため、見学と同時進行での行動が望ましいです。
当日券情報と注意点
当日券は会場内のチケットカウンターで販売されます。
前売り券が売り切れた場合も、当日券での入場が可能ですが、人気日や土日は早々に品切れになることも。
特にトークショー開催日(9/13~9/15)は混雑が予想されるため、確実に入場したい方は前売り券の購入が無難です。
日時指定制のチケットはローソンチケット限定で販売されており、特に9月11日~15日の朝の時間帯は数量限定です。
日付・時間帯ごとの人数制限により、混雑を少しでも緩和する工夫がされています。
9月11日(木)、12日(金)、13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)の午前中は、時間指定入場券の購入が必須です。午後からはフリー入場。 ▶指定入場券の購入についてはこちら
トークショー・イベント開催日の混雑に注意
俳句「特別永世名人」梅沢富美男さんや、辛口添削でお馴染み夏井いつき先生のトークショーが会期中に開催されるため、これらの日は特に混雑します。
トークショー日程 | 時間 | 定員 |
---|---|---|
夏井いつき先生 | 9月13日(土) 15:00~ 9月14日(日) 13:00~ | 各回70名 |
梅沢富美男さん | 9月15日(月・祝) 14:00~ 16:30~ | 各回70名 |
トークショー参加券付きチケットの販売は抽選制で、当日券販売とは別の扱いです。
トークショーがある日は入場者数が増え、会場内も混雑しやすくなるため、体力に余裕を持って行くのがおすすめです。
快適に楽しむためのアドバイス
「せっかくなら混雑を避けてゆっくり観たい!」という方のために、具体的なポイントをまとめました。
- 混雑が予想される初日、週末、トークショー開催日は避ける
- 平日の午前中または夕方の時間が狙い目
- 日時指定チケットを購入して確実に入場時間を確保
- グッズは開場直後の空いている時間帯にチェック
- 小学生以下は必ず保護者同伴で入場。子連れの方は時間に余裕を持って行動を
- フォトスポットやスタンプラリーなども楽しむために会場内の動線を把握しておく

展示作品もグッズもたっぷり楽しみたいから、
時間帯の狙い目を押さえて快適に回りたいな〜♪
まとめ
「プレバト才能アリ展2025」は福岡初開催の期待のイベント。
過去の開催地での人気ぶりや福岡会場の傾向から見ると、混雑のピークはトークショー開催日や週末に集中することが予想されます。
とはいえ、日時指定チケットや平日の来場などを上手に活用することで、ゆったりと展覧会の世界に浸ることができるはずです。
当日券も一定数用意されていますが混雑日には早めに売り切れる可能性があるため、チケットは早めに準備しましょう。
グッズ売場の混雑も想定されますが、時間帯をずらすなどの工夫で快適にショッピング可能です。
福岡での舞台は一度きりの貴重な機会。ぜひ事前に混雑情報と注意点をしっかりチェックして、楽しい「プレバト才能アリ展」を満喫してくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント