台風13号「カジキ」が8月23日午前、南シナ海で発生しました。
今月4つ目の台風となった今回の台風は西へ進み、中国やベトナム方面に向かうと予測されています。
日本本土への直接的な影響はない見通しですが、海外への渡航や国際線・現地イベントに予定がある方は最新情報への注意が必要です。
本記事では、台風13号の飛行機やフェリーなどへの影響や、どこにいつ上陸するのかなど、最新状況をまとめます。
秋は台風シーズン本番――引き続き気象情報をこまめにチェックしましょう。
台風13号の最新進路予想
8月23日13:00現在の状況
- 台風13号「カジキ」は2025年8月23日午前、南シナ海で発生しました。
- 進路予想では、台風は今後も西よりに進み、25日(月)頃にベトナムに上陸、26日(火)にはラオス付近で熱帯低気圧に変わる見通しとなっています。
- 23日昼の段階で中心気圧は994~998hPa、最大風速20m/s前後、進行速度は毎時30km。今後トンキン湾で勢力を増し、最大瞬間風速は50m/sまで強まる予測です。

日本への上陸時期・上陸地点は?
- 各気象庁や米軍、ヨーロッパ機関の最新予報によると、台風13号は日本への直接的な上陸や接近は現時点では予想されていません。
- 進路が西寄りのため、日本本土・沖縄・南西諸島への大きい影響は今のところない見込みですが、付近の海域や中国・ベトナム方面の船舶・渡航者は高波・暴風に警戒が必要です。
飛行機への影響
8月23日13:00現在の状況
- 国内線に関しては、台風13号による全国的な航空・鉄道運休や遅延は今のところ発生していません。
- ただし、ベトナムやフィリピン・中国方面の国際線では接近時に一部の発着便に影響が出る可能性ありです。利用予定の場合は現地の天候・運航情報をこまめにご確認ください。
▼ 飛行機(ANA/JAL/LCC各社)へのリンク・状況確認
- 暴風域に入ると多くの便で欠航や遅延が発生。
- 出発空港が晴れていても、到着空港の影響で運休になるケースあり。
【公式ページへのリンク】
航空会社 | 運行情報ページ(公式) |
---|---|
ANA | 運航状況のご案内(国内線) |
JAL | 発着案内(国内線) |
ピーチ | 運航状況と欠航 / 遅延決定のタイミング |
スカイマーク | 発着案内・運航状況 |
欠航の時の手続きまとめ!
フェリーへの影響
8月23日13:00現在の状況
現時点で台風13号「カジキ」は南シナ海を西へ進んでおり、日本本土・沖縄・南西諸島の主要フェリー航路に直接的な影響や欠航情報はほとんど出ていません。
一方で、九州を発着する国際フェリーやクルーズ船については、「海域の波浪状況次第で運航スケジュール変更や欠航が起こる可能性がある」とされています。
とくに中国・ベトナム方面や韓国行きの船は天候急変への備えが必要です。
また、台風シーズンは急な進路変更や発達によって運航予定が変わる場合があります。
最新の運航状況は各フェリー会社・クルーズ会社公式サイトで必ずご確認ください。
直前での船旅・レジャーの計画変更も視野に入れて、安全な旅と行動を心がけましょう。
▼ フェリー協会へのリンク・状況確認
- フェリーは波浪警報やうねりの影響を受けやすい
【公式ページへのリンク】
会社・協会名 | 運行・交通状況ページ(公式) |
---|---|
日本長距離フェリー協会 | 加盟各社の最新情報・航路案内 |
- フェリー協会のページでは、加盟各社ごとの運航状況や航路案内、最新のお知らせが確認できます。
- 出発前や運行中に最新情報をご確認ください。天候や事故などで状況が急変する場合があります。

じゅんこ
旅行や出張の予定がある方は、
出来る限り早めに変更や振替を検討しておくと安心です!
イベント・レジャーへの影響
- 日本国内のイベントやレジャー、観光への台風13号による直接的な中止・延期情報は本日時点で出ていません。
- 海外(ベトナム・中国南部・フィリピン)への旅行・海や山のレジャーは大荒れの天候に警戒を。
- 今後、新たな台風発生や進路変更が起きた場合は、気象庁や主催者公式ページなどを随時ご確認ください。
まとめ・注意点
- 台風13号は現時点で日本への影響は限定的です。
- 東南アジア方面の国際線利用、船舶航行、現地旅行は注意と情報収集を。
- 進路予報は逐次変わるため、天気アプリや公式情報サイトの最新アップデートを必ずご確認ください。
安全第一で、直近・今後の気象情報を常にチェックしましょう!
コメント