市川市民納涼花火大会が今年も開催されます!
2025年の開催日が決定!8月2日(土)19:15~20:20です!
江戸川花火大会と同時開催される市川市民納涼花火大会は、例年スターマインや仕掛け花火など、バラエティ豊かなプログラムで好評を博しています。
毎年40万人ほどの人出で賑わう、千葉県を代表する花火大会です。
ですが、人気の花火大会は混雑がツライ!できれば混雑を避けて花火鑑賞したい!と思っている方が多いと思います。
そこで、この記事では、市川市民納涼花火大会が無料で見れる場所、また混雑を避けてゆったり見れる穴場をご紹介します。
有料チケットがなくても大丈夫!記事が参考になりましたら幸いです。
昨年の花火大会の様子が見られます↓
熱中症対策も忘れずに♪

市川市民納涼花火大会 無料で混雑回避!穴場スポットご紹介
混雑を避けてゆっくり花火を楽しむために、穴場スポット情報をチェック!
大洲防災公園
会場から少し距離は離れますが、綺麗に花火を見ることができます。木の影にならない場所を探して場所取りするのが良いようです。

16時過ぎでも十分に場所取りできるという情報もありますが、
最寄り駅の市川駅の混雑を避けるためには
早めの会場入りをおすすめします。
イオン市川妙典
イオン市川妙典では、例年屋上駐車場が開放されています。2023年度は、17:00~21:00まで開放されていたようです。

ショッピングモールならトイレや飲食の心配もいらないね。
当日はイオン内も花火大会仕様に♪
お手軽にお祭り気分を味わうのもおすすめ。
国府台駅付近の河川敷
打ち上げ場所から少し離れていますが、視界を遮るものが何もなくきれいに花火を見られる穴場です。

河川敷なので、虫よけスプレーやレジャーシートは必須だよ。
対策グッズをしっかり持参しよう!
おすすめ虫よけ♪

国府台公園
会場から離れた場所にあるので、混雑も少なく、ゆっくりと花火鑑賞できる穴場スポット。

広い公園なので、好きなところでゆっくり見られそう!
駐車場はありますが、運動施設利用者のみ利用可能ですので、
花火鑑賞に来た際は駐車できません。ご注意を!
行徳橋
会場から距離があり、花火は少し小さめですが、混雑はほとんどなく、ストレスフリーで花火を堪能できます♪

遠くから見る花火ならではの魅力があるね!
総武線陸橋下
周りには高い建物や木がほとんどなく、花火の全景がよく見えます。川面にうつる花火もとても綺麗ですよ♪

花火の細かい部分までよく見える穴場なんだって!
混雑も少なく、お勧めです。
さくら堤公園
人混みを避けてゆっくりと過ごしたい方には特におすすめスポット。江戸川区側と比べて、市川市側はゆったりと鑑賞可能♪隠れた名所です。

さくら堤公園は普段の散策にもおすすめ。
春は桜がとってもきれいだよ。
ポニーランド付近
江戸川区側にあるレジャー施設。会場から少し距離があるので、比較的ゆったり花火鑑賞できます。視界を遮るものがなく、よい穴場スポット。篠崎駅からのアクセスも便利♪

遅い到着でも、十分場所取りできるのは嬉しいポイントだね。
交通規制や駐車場の情報↓車で来場される方は要チェック!
場所取りのコツは?何時頃からがおすすめ?
市川市民納涼花火大会では、良い場所を確保するための「場所取り」が重要です。
ここでは、初心者でも実践しやすい場所取りのポイントや、おすすめの時間帯についてご紹介します。
場所取りのコツ
- 早めの行動が肝心
人気の高いエリアや見晴らしの良い場所は、午後には埋まり始めます。特に花火がよく見える河川敷や公園の好立地は「午前中〜正午」にはレジャーシートで場所が押さえられ始めるので、早めの行動がおすすめです。
- 荷物は最小限&目印必須
レジャーシートや折りたたみ椅子、クッションなど必要なものだけを持ち込み、ほかの方と場所を間違えないように、シートに目印を付けておくと安心です。
- 日陰や風向きもチェック
暑さ・日差し対策に日陰や木陰の場所を狙うのもひとつの手。さらに、風向きによっては煙で視界が遮られることもあるため、なるべく風上側を選ぶと快適に鑑賞できます。
- 防犯&マナーを守って
仮の場所取りをしてその場を離れる場合は、貴重品は絶対に置かず、できるだけ短時間で戻るようにしましょう。シートだけを長時間放置するのは、ほかの来場者への迷惑になることがあるので要注意です。
何時頃から場所取りを始めるべき?
タイプ | おすすめの場所取り開始時間 |
---|---|
河川敷公園など広い場所 | 正午〜15時 |
穴場や離れたスポット | 16時以降でも比較的余裕 |
イオンなど屋上スポット | 施設の開放時刻を要確認 |
- 一般的な河川敷や広めの公園の場所取りは、正午〜15時ごろでも十分可能ですが、混雑するので余裕を持って。
- 比較的余裕がある穴場スポットや少し離れたエリアは16時以降でも場所確保しやすいです。ただし、直前になるほど混雑するため、余裕を持って動きましょう。
場所取りの注意点・ワンポイントアドバイス
- 暑さ・日焼け対策のため、帽子や水分、日焼け止めを持参しましょう。
- 雨の場合に備え、レジャーシートや簡易テントもあると安心です。
- ゴミ袋やウェットティッシュも持ち込むと、後片付けもスムーズです。
市川市民納涼花火大会2025 イベント概要
最後に、市川市民納涼花火大会2025について基本情報をご紹介♪
大会名称 | 第41回市川市民納涼花火大会 |
日時 | 2025年8月2日(土)19:15~20:20 |
場所 | 江戸川河川敷(大洲3丁目地先) |
打ち上げ数 | 14,000発 |
アクセス | 【電車】JR市川駅南口から徒歩15分。 JR本八幡駅南口から徒歩約30分、または京成トランジットバス(市川駅行きで約10分)で大州防災公園停留所下車すぐ |

打上時間は約65分間。
昨年は49万人ほどの人出があったよ。
荒天時は中止です。
意外と日焼けする花火大会。日焼け対策もこれでばっちり!
まとめ
市川市民納涼花火大会の穴場スポットをご紹介しました。
会場からの距離が近いところは早めの場所取りを!少し距離が離れれば、混雑を避けつつゆったりと花火を堪能することができます。
イオンの屋上駐車場もおすすめスポット。駐車場の利用も可能ですし、飲食やトイレの心配もありません。気軽にお祭り気分も味わえるかも♪
ご家族やカップル、お友達と、夏の1日を大迫力の花火で彩ってみてください♪楽しい思い出ができますように!
記事がお出かけの参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。
有料席や屋台の情報はこちら♪
今年は浴衣で花火鑑賞♪

コメント