PR
スポンサーリンク

【三室戸寺あじさい2025】混雑状況は?空いてる時間帯はいつ?所要時間/見頃/見どころまで完全ガイド

三室戸寺 あじさい 混雑状況 空いてる日 空いてる時間帯 おすすめ 見ごろ ライトアップ 開園時間 開園期間 いつからいつまで 何時から 何時まで 駐車場 アクセス 電車 宇治 京都 紫陽花 所要時間 おでかけ
記事内に広告が含まれています。

6月といえば、やっぱり紫陽花!


中でも京都・宇治にある「三室戸寺(みむろとじ)」は、関西屈指の“あじさいの名所”として毎年多くの人で賑わいます。

でも、「行ってみたいけど、混雑が心配…」「ライトアップっていつ?」「どれくらいの時間がかかる?」など、気になることも多いですよね。

この記事では、三室戸寺のあじさいを思いっきり楽しむために、2025年の見頃や混雑状況、ライトアップの情報やおすすめ写真スポット、さらにアクセスや周辺グルメ情報まで、まとめてご紹介します!

 

 

交通+ホテルのパック充実♪

 

▶最大4,500円OFF⁈楽天トラベルクーポンページはこちら!

 

 

 

スポンサーリンク

三室戸寺のあじさい2025|見頃はいつ?

三室戸寺のあじさいは、例年【6月上旬〜7月上旬】に見頃を迎えます。

2025年も、気候的に大きな変動がなければ、同じ時期になると予想されています。

境内にはなんと【約50種・1万株】の紫陽花が咲き誇り、青・紫・白・ピンクと、まさに色とりどりの紫陽花が斜面一面を埋め尽くす姿は圧巻!

特に、山門をくぐった後に広がる「あじさい園」はフォトスポットとして大人気。
“ハート形のあじさい”を見つけられたら、恋愛運アップのご利益があるかも…?

じゅんこ
じゅんこ

見頃は6月中旬〜下旬がベスト!

雨の日も風情があっておすすめ!

 

 宇治川沿いの老舗旅館で静かな時間を♪

 

 

スポンサーリンク

混雑状況は?空いてる日や時間帯はいつ?

さて、気になるのはやっぱり「どれくらい混むの?」ですよね。

紫陽花のシーズンは毎年かなりの混雑が予想されますが、曜日と時間帯を選べば、比較的ゆったり楽しむことができます!

混雑ピークは…

  • 土日祝の10時〜14時:観光客・カップル・家族連れが集中!
  • ライトアップ初日・最終日も混雑しやすいです。

比較的空いているのは…

  • 平日の朝8:30〜10:00ごろ
  • 平日夕方16:00〜閉門まで
  • 雨予報の日(小雨程度)は狙い目!

拝観開始時間の直後を狙えば、あじさい園も人が少なく、じっくり写真を撮ることができます。


また、混雑を避けるためには、開門時間より少し前に到着しておくのが◎

じゅんこ
じゅんこ

「朝イチ」か「雨の日」は、

ゆっくり見たい派の味方!

 

 お泊まりして、朝一であじさい鑑賞♪

 

スポンサーリンク

ライトアップ情報(2025年)

三室戸寺のあじさいライトアップは、毎年大好評!


2025年も【6月上旬~下旬の土・日曜】に開催される予定です。

ライトアップの詳細

  • 期間:2025年6月7日(土)~6月22日(日)のうち、土日のみ
  • 時間:19:00〜21:00(受付20:30まで)
  • 拝観料:大人1,000円 小人500円(昼夜入れ替え制)

ライトアップされたあじさいは、昼間とはまったく違う幻想的な表情を見せてくれます。


特に、白や淡い青のアジサイが照明に浮かび上がる様子は息をのむ美しさ。

ただし足元が暗いので、滑りにくい靴と虫よけ対策は必須ですよ!

じゅんこ
じゅんこ

ロマンチック度MAX!

デートや撮影にもぴったり♪

 

 リーズナブルなお宿はこちら

スポンサーリンク

見どころ&おすすめ写真スポットはここ!

三室戸寺は、ただ「あじさいが咲いてる」だけじゃないんです。

特に見逃せないポイントをご紹介♪

ハート形のあじさい

恋愛成就のご利益があると言われ、SNSで話題沸騰!
見つけるとテンション上がります(笑)

あじさい園の斜面

見渡す限り、紫陽花・紫陽花・紫陽花!一面が花のじゅうたんのよう。

石仏や灯籠と紫陽花のコラボ

和の雰囲気満点で、京都らしい写真が撮れます。

本堂周辺の竹林×紫陽花

しっとりした風景が広がり、雨の日に特に美しいスポットです。

じゅんこ
じゅんこ

写真映えスポット多すぎて、

スマホの容量がピンチかも!?

 

 

 \充電切れだけは避けたい!/

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

所要時間は?モデルプランをご紹介

三室戸寺の滞在時間は、あじさいだけを目当てにするなら約1時間〜1時間半が目安です。

ただし写真をたくさん撮りたい人や、お寺全体をじっくり見て回りたい人は2時間くらい見ておくと安心。

例:平日朝のモデルプラン

時間帯内容
8:30 拝観開始、あじさい園へ直行
9:15 写真撮影・本堂参拝
10:00 参拝終了→宇治駅方面へ移動
じゅんこ
じゅんこ

ゆっくり見ても2時間でOK!

混む前にサッと行ってスッと帰るのがコツ!

 

 

 \雨の日も安心/

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

アクセス・駐車場・基本情報まとめ

所在地

  • 住所:京都府宇治市莵道滋賀谷21

アクセス

  • 【電車】京阪「三室戸駅」から徒歩約15分
  • 【バス】JR「宇治駅」→バス約10分(あじさいシーズンは渋滞注意)
  • 【車】名神高速「宇治東IC」から約10分

駐車場

  • 有料(300台)※あじさいシーズンは早朝で満車になる日も!

拝観料

  • 大人1,000円
  • 小人500円

*昼・夜入れ替え制。夜のライトアップは19:00から別料金となります。

あじさい園の開園期間・開園時間

開園期間:2025年5月31日(土)~7月6日(日)

開園時間:8:30~15:40(最終受付15:20)

じゅんこ
じゅんこ

駅から歩けるけど、

坂道多めだから歩きやすい靴でね!

 

 

旅の予約はお早めに♪

 

▶最大4,500円OFF⁈楽天トラベルクーポンページはこちら!

  

 

スポンサーリンク

周辺グルメ&立ち寄りスポットもチェック!

せっかく宇治に来たなら、周辺観光も楽しみたいですよね。

おすすめグルメ

  • 中村藤吉本店(抹茶パフェ)
  • 伊藤久右衛門(抹茶スイーツ&冷茶)
  • たま木亭(パン好きの聖地)

観光スポット

  • 平等院鳳凰堂
  • 宇治川遊歩道
  • 宇治上神社(世界遺産)

どれも三室戸寺からアクセスしやすいので、半日〜1日観光プランとして組み合わせるのがおすすめです♪

じゅんこ
じゅんこ

あじさい見て、抹茶スイーツ食べて、

最高の梅雨の休日になりそう!

 

\お土産買いそびれたら、お取寄せ♪/

 

 

 

 

スポンサーリンク

まとめ|三室戸寺あじさい2025を満喫するポイント

最後に、この記事の要点をおさらい!

  • 見頃は6月中旬〜下旬ごろ
  • 混雑回避には「平日朝」か「雨の日」がおすすめ
  • ライトアップは土日開催(夜の幻想的な世界もぜひ)
  • 写真スポットも多く、所要時間は1〜2時間が目安
  • アクセスは京阪電車「三室戸駅」が便利!駐車場は早めに!

紫陽花が咲くこの時期にしか見られない、特別な景色。
ちょっと憂うつな梅雨シーズンも、三室戸寺のあじさいで心晴れやかになるはずです♪

じゅんこ
じゅんこ

混雑を避けて、

ゆったりした時間を満喫しよう〜!

お出かけのお役に立ちましたら幸いです♪

 

 

旅の予約はお早めに♪

 

▶最大4,500円OFF⁈楽天トラベルクーポンページはこちら!

  

 

おでかけ
スポンサーリンク
じゅんこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました