10月18日(土)に開催が予定されている第37回なにわ淀川花火大会。
今年は例年の夏開催から秋へと日程が移ったことでも話題になっていますが、直近の天気予報によると当日は雨の可能性が高い見込みです。
せっかくの夜空の大イベント、雨でどうなるのか気になりますよね。
ここでは、雨天時の開催可否・中止基準・チケット払い戻し・当日の注意点をわかりやすくまとめます。
\花火鑑賞の準備はOK?/
開催日とテーマ概要
2025年の第37回大会は、
「笑ろて、光って、なにわの空に描く未来図!」をテーマに、約60分間にわたって淀川の空を彩ります。
打ち上げ時間は19時30分からで、例年通りの迫力あるフィナーレが期待されています。
- 開催日:2025年10月18日(土)
- 打ち上げ時間:19:30~(約60分)
- 会場:淀川河川敷(新御堂筋〜淀川大橋間)
- 主催:なにわ淀川花火大会運営委員会
- 雨天対応:雨天決行・荒天中止(順延なし)
つまり、小雨程度では予定通り開催され、延期日も設定されていません。
雨天決行・中止を分ける判断基準とは?
なにわ淀川花火大会は「雨天決行」ですが、“荒天”の場合のみ中止となります。
主催者が中止を判断する基準は以下の通りです。
- 雷の発生が予想されるとき
- 河川が増水して安全が確保できないとき
- 強風で打ち上げが困難なとき
- 会場設備や観覧者に危険が及ぶ可能性があるとき
このような場合には、安全を最優先して中止となります。
花火は電気着火で打ち上げられるため、小雨や弱風なら予定通り実施されることがほとんどです。
開催中止の判断はいつ出る?
気になるのが「中止の発表タイミング」です。
公式発表は例年、警察や消防との協議を経たうえで、当日の午後〜夕方ごろ発表されます。
ただし、天候が読みにくい場合には、**開催直前(20分前)**に判断が下されることもあるため注意が必要です。
中止や開催の決定は、
- 公式サイト
- 公式X(旧Twitter)アカウント
- 大阪市広報・ニュースサイト
などで随時発表されます。
当日はアクセスが集中するため、SNSなど複数経路で確認するのがおすすめです。
チケットの払い戻し対応について
第37回なにわ淀川花火大会の協賛観覧席チケットはすでに完売していますが、天候により中止となった場合には払い戻し対応が行われます。
ただし、払い戻し対象は「大会が完全に中止になった場合のみ」です。
【払い戻し対象となるチケット】
チケット種別 | 払い戻し可否 | 備考 |
---|---|---|
プラチナ・ペア席 | 〇 | 観覧テーブル付きシート |
エキサイティングシート | 〇 | 会場最前列ブロック |
ステージ・パノラマシート | 〇 | 高額席も同様 |
船上納涼船チケット | 〇 | 返金対象 |
無料観覧エリア | × | 対象外 |
また、「一部中止」「途中中断」など、花火が半分だけ実施された場合は返金対象になりません。
開催後の荒天や到着が遅れて入場できなかったケースも払い戻しの対象外ですので、くれぐれもご注意ください。
当日の雨天対策と持ち物チェックリスト
雨が降っても開催される可能性が高い淀川花火では、しっかりとした雨天対策が欠かせません。
傘の使用は禁止されているので、手がふさがらないレインコートやポンチョの持参が必須です。
雨天観覧のポイント
- 傘の使用は禁止(視界の妨げ・安全確保のため)
- レインコート・ポンチョを必ず持参
- 防水シートやレジャー用マットで座面を保護
- 長時間の観覧に備え、防寒対策(ブランケット・厚手の上着)も忘れずに
- カメラやスマホは防水ケースに入れて管理
また、河川敷は足元が滑りやすくなるため、スニーカーなど滑りにくい靴を選ぶのがおすすめです。
中止の場合の対応・花火の行方は?
もし大会が中止になった場合、使用されなかった花火玉は保管され、翌年以降の大会や他イベントで再利用されることがあります。
ただし、延期は行われず、その年は開催なしとなるのが特徴です。
今年のように秋開催となると、翌週以降は別イベント(関西万博関連など)で河川敷の使用が立て込むため、予備日設定は困難とされています。
淀川花火大会2025 当日のお天気見通し
10月14日時点の気象予報によると、開催当日の18日(土)午後から夜にかけて雨予報が出ています。
寒冷前線の通過により、一時的に雨脚が強まる可能性もあり、短時間の強い雨や風には注意が必要です。
観覧を予定している方は、最新の天気予報(特に当日午前の更新情報)を確認して準備を整えてください。
まとめ|雨でも諦めずに準備を!
なにわ淀川花火大会2025は、雨天決行・荒天中止という方針です。
小雨程度なら開催される可能性が高く、秋夜の花火もまた幻想的な美しさがあります。
- 小雨:開催(レインコート持参)
- 強風・雷・増水:中止
- 延期:なし
- チケット返金:中止時のみ対応
天候が不安定な年だからこそ、早めの準備と柔軟な行動を心がけて、秋の夜に咲く大輪の光を楽しみましょう。
公式サイトでは随時最新情報が更新されるため、当日はこまめにチェックするのを忘れずに。

ちょっとの雨なら開催されるのが「なにわ魂」!
ポンチョを着てでも見たい、
そんな思い出に残る花火夜を迎えたいですね。
\花火鑑賞の準備はOK?/
コメント